カラー ~やきものと色の密かな関係~
2010年12月4日(土) 10:00 ~2011年3月27日(日) 18:00
- カテゴリ
- 工芸・陶芸・民芸
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- 岐阜県現代陶芸美術館
- 岐阜県
岐阜県現代陶芸美術館では、当館の収蔵品である陶芸作品の色に注目し、
色彩に関わる素材の成分や技術、作家たちの工夫等を、
手に取れる資料も用いてわかりやすく紐解くとともに、
色彩の不思議さや陶磁器の面白さを感じていただきます。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |

イベントDATA
私たちはなぜ、ある種の色を見て心を動かされたり、美しいと思ったりするのでしょう。
土、石、草、木・・・周囲の景色の中にそして足もとに存在するような素材から、私たち人間は眼にも鮮やかな「やきもの」を作り出してきました。赤、青、白など、言葉にすると同じ色でも、作家や技術によって色合いや鮮やかさ、透明感といった微妙な表情に変化が生まれます。そして、それぞれの色が生み出された背景には、個々の作家の工夫や努力、こだわりに加え、やきものに携わってきた人々の長い歴史が横たわっています。炎をくぐって現れた色彩には様々な秘密が隠されているのです。
本展覧会は、当館の収蔵品である陶芸作品の色に注目し、色彩に関わる素材の成分や技術、作家たちの工夫等を、手に取れる資料も用いてわかりやすく紐解くとともに、色彩の不思議さや陶磁器の面白さを感じていただこうとするものです。美濃は中世の昔より他地域と比較しても多彩なやきものをつくってきました。今もなお陶磁器を地場産業とするこの地域の人々が誇りを持って、創意工夫を重ねながら引き継いできた技術を、本人の手による資料やそれぞれの思いを織り交ぜながら紹介することで、より親しみ深くやきものと接する機会となることでしょう。今後の陶芸界を支える若い世代を、さらに、こうした作品を愛でる豊かな心を育てることを目指す展覧会です。
主催 : 岐阜県現代陶芸美術館
開催日 | 2010年12月04日 10:00~2011年03月27日 18:00 |
---|---|
会場 | 岐阜県現代陶芸美術館 |
会場住所 | 岐阜県多治見市東町4-2-5 地図 |
地域 | 東海 / 岐阜 |
入場料 | ■観覧料: 一般 320円(260円) 大学生 210円(160円) *高校生以下無料 ※( )内は団体20名以上 |
営業時間 | ■開館時間 : 10:00~18:00(入館は17:30まで) ■休館日 : 月曜日(月曜日が休日の場合は翌平日 ただし5月6日は開館) 12月29日から翌年1月3日まで |
イベントURL | http://www.cpm-gifu.jp/museum/tenraninfo/03_1index.html |
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

~
2025年3月2日(日)
井上晴雄 絵画展〜日本の原風景を訪ねて〜
夕陽、渓流、花、鉄道、農村はじめ、日本の旅風景を描いた絵画作品25点の展示。ご来場いただく方々...

~
2025年3月9日(日) 17:00
第2回えとせとら展「はた」
若手アーティスト団体「えとせとら」2回目のグループ展です! 絵画から映像まで、14人の基町高...

~
2025年4月13日(日) 17:00
企画展「近代・現代 陶磁の技巧絶美」
日本の洋画界が激変を迎えた時代、陶磁器の画工でありながら画壇でも活躍する職人たちがいた――明治...

~
2025年2月24日(月)
雅色第二回個展「Failover」
「想作」をテーマに空間そのものを一つの作品として体験できるインスタレーションの写真展