井上洋介個展 - 境界 -
2020年12月7日(月) 11:00 ~2020年12月19日(土) 17:00
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
このたび、Hideharu Fukasaku Gallery Roppongi では、「井上洋介個展 - 境界 -」を開催致します。
井上洋介氏は、多摩美術大学で「美術」そして油彩技法を学びました。しかし学んでいくうちに「美術」という概念は本来、日本に存在しなかったことを知ったと語ります。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
「日本における「美術」とは、明治期に近代化政策の一環として西洋からもたらされた価値観にも関わらず、「美術」が自明のものであると思い込まれていた日本では現在においても日本的美術の概念が曖昧だと。日本的美術の在り方を探るため、西洋における絵画の概念( マチエール) と日本の伝統工芸( 漆芸) を融合させたいと考える様になった。輪島で漆芸作品を観た時、人間技とは思えない繊細さ、その質感に強烈に感動し、このどれもが絵画として大きな可能性を秘めていると直感した。 今展について、
西洋と東洋、絵画と工芸、あの世とこの世、生と死。今は2 つに分かれているが本来は1つであったものたち。彼方側と此方側の境目はその2つを繋ぎ合わせる。私は断絶された世界を1つに繋いでいく。」 と…。
弊廊では3 回目となる今回の展覧会は井上の絵画と工芸の融合した独自の世界観の更なる深化をみせてくれることでしょう。
繊細でありながらも力強い筆致、相反するようで密接につながっているテーマを追求する井上作品を、ご高覧頂ければ幸いです。
開催期間:2020 年 12 月 7 日(月)~ 12 月 19 日(土)
開場時間:11:00~19:00(最終日17:00 迄) 日・祝休廊
*状況により時間変更等の可能性がございますので最新の情報は幣廊HPやFacebook等でご確認下さい。
会 場:Hideharu Fukasaku Gallery Roppongi
(ヒデハルフカサクギャラリー六本木)
住 所:〒106-0032 東京都港区六本木7-8-9 深作眼科ビル1F・B1
料 金:入場無料
TEL : 03-5786-1505 FAX : 03-5786-1506
E-mail : hfg@fukasaku.jp HP: http://www.f-e-i.jp
http://www.facebook.com/hfgroppongi http://twitter.com/HFG_ginza
ACCESS
*都営大江戸線「六本木駅」7番出口より徒歩2分
*東京メトロ日比谷線[六本木駅]4a出口より徒歩3分
*東京メトロ千代田線[乃木坂駅]3番出口より徒歩3分
開催日 | 2020年12月07日 11:00~2020年12月19日 17:00 |
---|---|
会場 | Hideharu Fukasaku Gallery Roppongi (ヒデハルフカサクギャラリー六本木) |
会場住所 | 〒106-0032 東京都港区六本木7-8-9 深作眼科ビル1F・B1 地図 |
地域 | 東京 / 港区・文京区(六本木など) |
Hideharu Fukasaku Gallery Roppさんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

~
2025年4月27日(日)
INDEPENDENT CURATOR...
Curated by 山口'Gucci’佳宏 「女性アーティストたちが描くモノ...

~
2025年4月6日(日)
式田 譲 名誉館長 特別企画 「YS ...
名誉館長・式田譲がアート業界に携わるようになってからおよそ50年。 その軌跡をアートコンプレ...

~
2025年4月8日(火)
うぶごえをあげて
それぞれの「うぶごえ」を感じさせる多ジャンルのグループ展

~
2025年4月13日(日)
’24日本のガラス展 巡回展
16回目の開催(2024年10月より)となる本展は、公募も含め、意欲ある82作品が巡回されます...