和イルミネーション「和のあかり×百段階段 2021~ニッポンのあかり、未来のひかり~」
2021年7月3日(土) ~2021年9月26日(日)
- カテゴリ
- 歴史・伝統文化
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
日本五大風鈴や切子、陶芸、月山和紙、琉球ガラスなど日本各地の様々なあかりアートが集結し文化財を彩ります。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |
イベントDATA
2年ぶりの開催となる今年のテーマには「ニッポンのあかり、未来のひかり」を掲げ、日本五大風鈴や切子、陶芸、月山和紙、琉球ガラスなど日本各地の様々なあかりアートが集結し文化財を彩ります。伝統工芸の他、さまざまなジャンルの作家によって生み出された“あかり”の空間は、文化財の繊細さ・洗練された美をさらに際立たせ、鮮やかな色彩を与えることで新たな現代的美の側面も魅せてくれます。階段を上るごとに「まつりのあかり」「ガラスのあかり」「紙のあかり」「木のあかり」「土のあかり」といった全く違う世界観を巡ることで、まるで日本を旅しているような体験ができます。
未来への願いを込めた幻想的な”あかり”を是非お愉しみください。
<見どころ①>
文化財を舞台に表現する「夏の癒し」の空間アート
類い稀な彩りに満ちた文化財・百段階段の空間を背景に、ダイナミックかつ繊細な空間アートの世界が構成されています。「夏の癒し」をテーマに琴線に触れる展示演出は、本企画展のために作られた幻想的なオリジナル楽曲とともにお愉しみいただけます。
<見どころ②>
日本各地、さまざまなジャンルの伝統工芸から作品が集結
「まつりのあかり」「ガラスのあかり」「紙のあかり」「木のあかり」「土のあかり」と、日本各地よりさまざまな作品やアイテムが集結。階段をあがる度に、日本文化を旅するかのような展示構成も見どころのひとつです。
<見どころ③>
全室撮影OK。浴衣にもおすすめの映えスポットも登場
展示会場は全期間、全時間帯で撮影が可能!特に浴衣姿が映えるフォトスポットも多数あるため、ご友人同士やご家族でお越しいただき、夏の思い出の一枚を残すこともおすすめです。
さらに、一般見学後に入場できる人数限定の特別チケットの販売も。プライベートな空間でこだわりの撮影や見学が叶います。(オンラインチケットにて事前予約制)
開催日 | 2021年07月03日~2021年09月26日 |
---|---|
会場 | ホテル雅叙園東京 東京都指定有形文化財「百段階段」 |
会場住所 | 東京都目黒区下目黒1-8-1 地図 |
地域 | 東京 / 世田谷区・目黒区・品川区・大田区(下北沢・自由が丘など) |
入場料 | 当日券1,200円 特別前売券1,000円(7月2日まで館内(16:30迄)及び公式オンラインチケットにて販売) 学生600円(要学生証呈示) 未就学児無料 |
営業時間 | 11:30-18:00(最終入館17:30) ※土曜日及び、7月22日・23日・8月8日-13日・9月19日は20:00まで(最終入館19:30) ※8月21日は17:00まで(最終入館16:30) |
イベントURL | https://www.hotelgajoen-tokyo.com/100event/wanoakari2021 |
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント
~
2025年3月2日(日)
高草滋汰個展「私たちが知っていること」
あなたは私の全てを知らないし 私はあなたの全てを知らない あなたも私もこの世の全ては知らな...
~
2025年2月16日(日) 17:00
佐藤ニロ・田中巳桃 二人展 「 仄暗い...
誰そ彼? 囁くよう妖しく纏って しなやかに射貫く 誰にも逸れないための 灯火 この...
~
2025年2月16日(日) 20:00
あなたがいない「 」を、どう埋めるか...
清水伶の映像インスタレーション展。死別、別離、身体機能の喪失、尊厳の喪失…人は人生のうちで様々...
~
2025年2月16日(日)
ACT企画「いまだ生を知らず、いずくん...
本展は「死生観を問いかける」展覧会になります。ACT5はACT取扱作家を中心に6名の作家による...