≪古代オリエント博物館 2021年夏の特別展≫「古代オリエントをたのしむ!子どもミュージアム」&「金銀銅に魅せられて」
2021年7月17日(土) ~2021年9月23日(木)
- カテゴリ
- 歴史・伝統文化
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
2つの展示を同時開催!!
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
子どもから大人まで古代オリエントについて楽しく学べる「古代オリエントをたのしむ!子どもミュージアム」と、古代から現代まで人々を魅了してきた“金銀銅”という素材に焦点をあてた展示「金銀銅に魅せられて」の2つの特別展を同時開催!
1.子どもも大人も楽しめる!!「古代オリエントをたのしむ!子どもミュージアム」
オリエント史を授業で学ぶ機会のない小・中学生を中心とする子どもたちにも、古代オリエント世界の魅力をわかりやすく紹介することをテーマにした展示です。
古代オリエント博物館コレクション展をもとに古代オリエントの歴史・文化を子どもが楽しく学べるよう、「古代オリエントの遺跡スタンプラリー(8/1開始)」や「お気に入り展示物デッサンシート」など展示を楽しむ仕掛けが盛りだくさんです。
小中高生には展示解説付「ミュージアムノート」をプレゼントします。
古代オリエントの歴史にはじめて触れる方から、さらに詳しく知りたいという方まで、皆様が楽しめるよう工夫された古代オリエントの世界へ是非お越しください!
2.古代から人々を魅了し続ける素材に注目!「金銀銅に魅せられて」
古代から人々を魅了してきた“金銀銅”の魅力に迫る特別展「金銀銅に魅せられて」では、人間と金銀銅との出会い、鉱山の話、金銀銅製品の作り方、利用のされ方などを、古代オリエントの金銀銅製品(容器、武器、装身具、コインなど)を中心として紹介します。
さらに、アレクサンドロス大王コインやクレオパトラ女王コインを石粉粘土に打刻する体験コーナー(8/1~9/5)も設置します。(参加無料、粘土製品は持ち帰ることができます。)
開催日 | 2021年07月17日~2021年09月23日 |
---|---|
会場 | 古代オリエント博物館 |
会場住所 | 東京都豊島区東池袋3-1-4 サンシャインシティ文化会館ビル7階 地図 |
地域 | 東京 / 板橋区・練馬区・豊島区・中野区・杉並区(池袋・中野など) |
入場料 | 一般700円 大高生500円 中小学生200円(20名以上の団体割引・障がい者割引あり。) |
営業時間 | 10:00~16:30(入館は16:00まで)※開館時間変更の可能性あり |
イベントURL | https://aom-tokyo.com/exhibition/210717_summer.html |
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

~
2025年5月24日(土)
東京Untitled上海
日本と中国のアーティスト6人による展覧会『北京Untitled北京』は一昨年2023年に北京(...

~
2025年4月20日(日)
みんなの社長展
「みんなの社長展」は、日本の会社の9割を占める中小企業の社長に焦点を当て、彼らのストーリーや価...

~
2025年4月6日(日)
式田 譲 名誉館長 特別企画 「YS ...
名誉館長・式田譲がアート業界に携わるようになってからおよそ50年。 その軌跡をアートコンプレ...

~
2025年4月20日(日)
瀬尾 友子個展「構造物と植物」
コロナ禍から作り始めた押し花をモチーフに絵を描き始め、最近では街灯や建物、橋といった構造物と押...