山﨑友也写真展「少年線」(syonen-line)
2021年8月28日(土) ~2021年10月11日(月)
- カテゴリ
- 写真
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
そのため本展は鉄道(列車)車両がメインの写真ではなく、氏独自の視点で撮影した、鉄道をとりまく心あたたまるスナップ写真を中心とした作品、約40点を展示します。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
■ 展示内容
本展は、写真家 山﨑友也氏による写真展です。
氏は、鉄道写真を撮ることが好きではあるものの、車両にはほとんど興味がないというユニークな鉄道写真家です。そのため本展は鉄道(列車)車両がメインの写真ではなく、氏独自の視点で撮影した、鉄道をとりまく心あたたまるスナップ写真を中心とした作品、約40点を展示します。鉄道だけではなくスナップの魅力にもあふれた写真展です。
主にEOS R5とEOS Rで撮影した作品は、キヤノンの大判プリンター「imagePROGRAF」でプリントして展示します。また会場は、まるで駅舎にいるかような没入感を演出します。
■ 作家メッセージ
それは1日1本しか列車が走らない線路だった。
夜明け前に貨物列車が行き来するのみだが、ボクは物心つく前から、毎朝その光景を部屋の窓から眺めるのが日課だった。
とある日、ボクは親父のコンパクトカメラを持ち出し、貨物列車を撮影した。ポンッとフラッシュが光り、暗闇に赤いディーゼル機関車が浮かび上がる。心が躍った瞬間だった。
数日後、ネガカラーの同時プリントができあがった。そこにはワクワクしたあの朝の記憶そのものが写っていた。人生初の写真を手にしたときの感動は、今でも鮮明に覚えている。山﨑少年、4歳の春だった・・・
それから歳を重ね、経験を積み、いろいろな人と出会うにつれ、ボクの被写体は鉄道をとりまく環境や携わる人々へと変わっていった。車両や景色の魅力を伝えるのではなく、鉄道をモチーフとした一枚の作品としての魅力を伝えたいと思うようになってきた。
スナップに対するこだわりが強くなればなるほど、苦しみや失敗の方が多くなり、写真の難しさを痛感する日々ではある。しかしあの頃と同じような感動をときおり得るたびに、“鉄道を撮る”ということへの愛情はいっそう深まるばかりである。
開催日 | 2021年08月28日~2021年10月11日 |
---|---|
会場 | キヤノンギャラリー S |
会場住所 | 東京都港区港南2-16-6 キヤノン S タワー1階 地図 |
地域 | 東京 / 港区・文京区(六本木など) |
入場料 | 無料 |
営業時間 | ○開館時間:10時~17時30分 ○休館日:日曜日・祝日 |
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

~
2025年4月27日(日) 15:00
長生フイルム会 写真展 2025
長生フイルム会はフィルム写真の素晴らしさに魅了され続ける、フィルム愛好家のクラブです。10代か...

~
2025年5月6日(火)
〜ART55×パリコレッ!ギャラリー〜...
ヒト・モノ・コトが入り乱れ交差=クロスしていく街・町田。この街を風呂敷=クロスを広げるようにマ...

~
2025年5月24日(土)
東京Untitled上海
日本と中国のアーティスト6人による展覧会『北京Untitled北京』は一昨年2023年に北京(...

~
2025年5月11日(日) 17:00
「彩りの杜 ~植木鉢と植物たち~」五十...
植木鉢と植物をテーマにした4人展です。