九谷焼の芸術祭 KUTANism
2021年9月18日(土) ~2021年9月26日(日)
終了しました
- カテゴリ
- 工芸・陶芸・民芸
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
九谷焼の魅力を「技」と「産地」の視点から全国に発信。99点の作品が楽しめる展覧会など、計5つの企画をお届け
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
KUTANismとは、石川県小松市、能美市を産地とする伝統工芸”九谷焼”の世界発信を目的とした芸術祭です。
第3回目となる今年は「個性を生み出す技法」をテーマに5つのコンテンツ:「EXHIBITION(エキシビション)」、「LIBRARY(ライブラリ)」、「GUIDED TOUR(ガイドツアー)」、「MOVIE(ムービー)」、「SHOP(ショップ)」をリアルとオンラインで開催します。
うちEXHIBITIONでは国立工芸館主任研究員の岩井美恵子氏、能美市九谷焼美術館|五彩館|館長の中矢進一氏をキュレーターとしてお迎えし、2つの展覧会『高雅絢爛展―九谷焼の今―』、『名工選「NEXT九谷 vol.Ⅲ」展』を開催します。
またオンライン上では参加作家71名による99点の作品展示や、総合監修・秋元雄史が実際に産地に足を運び取材したWEBマガジンなど、昨年に引き続き自宅からもお楽しみいただけるコンテンツを発信していきます。
開催日 | 2021年09月18日~2021年09月26日 |
---|---|
会場 | サイエンスヒルズこまつ わくわくホール内 |
会場住所 | 石川県小松市こまつの杜2番地 地図 |
地域 | 北陸 / 石川 |
入場料 | 一般500円、大学生・専門学校生300円、 高校生以下および18歳未満、障がい者手帳をお持ちの方と付添者(1名)は無料 |
営業時間 | 9:30~17:00(入館は16:30まで) |
石川県小松市こまつの杜2番地
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

開催前
2025年4月26日(土) 13:00
~
2025年5月11日(日) 17:00
~
2025年5月11日(日) 17:00
東京 足立区・北区・荒川区・台東区(上野など)
「彩りの杜 ~植木鉢と植物たち~」五十...
植木鉢と植物をテーマにした4人展です。

開催前
2025年4月29日(火)
~
2025年5月11日(日)
~
2025年5月11日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
公募展「stella nova 14」
本展は、未だアートコンプレックスセンターで個展を開いたことの無い、「新しい星」と、お客様やギャ...

開催前
2025年4月29日(火)
~
2025年5月6日(火)
~
2025年5月6日(火)
東京 東京市部(吉祥寺など)
〜ART55×パリコレッ!ギャラリー〜...
ヒト・モノ・コトが入り乱れ交差=クロスしていく街・町田。この街を風呂敷=クロスを広げるようにマ...