企画展 「木島櫻谷 四季の金屏風 ―京都画壇とともに一」
2021年9月11日(土) ~2021年10月24日(日)
- カテゴリ
- 個展・グループ展・展示会
- 歴史・伝統文化
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
*チケットプレゼント*
四季屏風を一挙に展示、加えて櫻谷と彼を育んだ江戸から近代に続く京都の画家の作品を、住友コレクシ ョンのなかからご紹介
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
【画像キャプション:今尾景年《深山瀑布図》明治時代】
*チケットプレゼント応募締切*
2021年10月3日(日)/10組20名
応募方法は文末に記載
近年再評価の高まる日本画家木島櫻谷 (このしま・おうこく1877-1938)は 、明治から昭和にかけて京都画壇の重鎮として全国的に活躍しました。
その最も充実していた大正時代の半ば、住友家からの依頼で、大阪天王寺の壮麗な近代和風の新本邸を飾るため制作したのが、四双の金屏風です。
柳桜、燕子花、菊花、紅梅 と四季それぞれの花が彩るその連作は、古典を踏まえつつも、若い頃から研鑽した写生の技、そして優れたデザイン感覚が発揮されています。
文展では上位入選の常連で若くして審査員に列せられた櫻谷ですが、展覧会出品作とはまた別趣の、抑制されたなかに典雅で洗練された近代的美意識を感じさせます。
京都の中心地室町に生まれ育ち、美術工芸が暮らしに溶け込む上質な生活文化を知り尽くした彼のもうひとつの本領をここにみることができます。
本展では四季屏風を一挙に展示、加えて櫻谷と彼を育んだ江戸から近代に続く京都の画家の作品を、住友コレクシ ョンのなかからご紹介します。
新たに寄贈された櫻谷作品にもご期待ください。
【チケットプレゼント応募方法】-------------------------------------------------
ログイン後、本ページの「チケットプレゼントへ申し込む」ボタンより申請願います。
なお初回応募時は送付先住所の登録が必要となりますが、次回の応募からは送付先住所を
選択するのみとなり再度登録は不要となります。
また一度チケットプレゼントを申し込まれたイベントは、
「チケットプレゼントへ申し込む」ボタンが表示されないため、
申し込みを行ったかはログイン後「チケットプレゼントへ申し込む」ボタンが
表示されていないことで確認が行えます。
チケットプレゼントのご応募にはShareArtの会員登録が必要ですので、
ご応募の際は以下URLよりご登録の程よろしくお願いします。
<ユーザー登録(無料)はこちら>
https://www.share-art.jp/signup
■当選発表
応募締め切り後1週間以内を目途にマイページにて発表
<その他の現在応募受付け中のチケットプレゼント情報はこちら>
https://www.share-art.jp/event/ticket
-----------------------------------------------------------------------------------
開催日 | 2021年09月11日~2021年10月24日 |
---|---|
会場 | 泉屋博古館 |
会場住所 | 京都市左京区鹿ヶ谷下宮ノ前町24 地図 |
地域 | 京阪神 / 京都 |
入場料 | 一般:800円 高大生:600円 中学生以下:無料 ※本展覧会の入場料で青銅器館もご覧いただけます ※20名以上は団体割引20%、障がい者手帳ご呈示の方は無料 |
営業時間 | 〔休館日〕月曜日 (9月20日は開館)、 9月21日 (火) 〔開館時間〕午前10時 ~ 午後5時 (入館は午後4時30分まで) |
イベントURL | https://sen-oku.or.jp/kyoto |
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

~
2025年5月24日(土)
東京Untitled上海
日本と中国のアーティスト6人による展覧会『北京Untitled北京』は一昨年2023年に北京(...

~
2025年5月6日(火)
〜ART55×パリコレッ!ギャラリー〜...
ヒト・モノ・コトが入り乱れ交差=クロスしていく街・町田。この街を風呂敷=クロスを広げるようにマ...

~
2025年6月15日(日) 17:00
woga個展「経」
展示活動を始めて10年が経ちました。 時を経る中で、できるようになったこと、できなくなったこ...

~
2025年5月24日(土) 17:00
輪島明子 ガラス作品展 -光の稜線-
ガラスの透明性・不透明性、柔らかさ・硬さという相反する特性を活かした作品を発表する輪島明子の個...