中国青銅器―円(えん)と方(ほう)の協調美―
2021年9月23日(木) ~2021年12月12日(日)
終了しました
- カテゴリ
- 個展・グループ展・展示会
- 歴史・伝統文化
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
三年ぶりの中国青銅器展!
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
公益財団法人白鶴美術館は、中国青銅器の所蔵館として世界的に知られています。今回は、「円(まる)」と「方(四角)」という造形の基本要素に着目して40点余りの青銅器を展示し、その汎用性ある造形美と制作背景の関わりについて紹介します。
また、絨毯専門の美術館である新館では、円(まる)い造形であるメダリオン文様に着目してアナトリアとコーカサスの絨毯計22点を展示し、その多様なバリエーションについて紹介します。
会期中には、講演会やワークショップなど、来館者が自由に参加できる各種イベントも開催します。
三年ぶりの中国青銅器展!(重要文化財8点等)、絨毯展示も同時開催!
【本館】 「 中国青銅器―円(えん)と方(ほう)の協調美― 」
【新館】 「 アナトリア・コーカサスの絨毯―多様なメダリオン― 」
開催日 | 2021年09月23日~2021年12月12日 |
---|---|
会場 | 白鶴美術館 |
会場住所 | 神戸市東灘区住吉山手6-1-1 地図 |
地域 | 京阪神 / 兵庫 |
入場料 | 大人:800円/65歳以上・大学・高校生:500円/中学・小学生:250円 (大人、大学・高校・中学・小学生団体20名以上は2割引き) |
営業時間 | ■休館日 毎週月曜日 但し、10月11日(月)は開館、10月12日(火)を休館 ■開館時間 午前10時~午後4時30分(入館は午後4時まで) |
神戸市東灘区住吉山手6-1-1
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

開催中
2025年4月29日(火)
~
2025年5月11日(日)
~
2025年5月11日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
公募展「stella nova 14」
本展は、未だアートコンプレックスセンターで個展を開いたことの無い、「新しい星」と、お客様やギャ...

開催前
2025年5月15日(木) 11:00
~
2025年5月20日(火) 16:00
~
2025年5月20日(火) 16:00
南関東 神奈川
5つの手法展
川島邦彦(墨)村山美佐緒(リトグラフ)小林貴子(シルクスクリーン)満作(色鉛筆、ペン)関真澄(...

開催前
2025年6月10日(火) 11:00
~
2025年6月15日(日) 17:00
~
2025年6月15日(日) 17:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
woga個展「経」
展示活動を始めて10年が経ちました。 時を経る中で、できるようになったこと、できなくなったこ...

開催中
2025年4月29日(火)
~
2025年5月6日(火)
~
2025年5月6日(火)
東京 東京市部(吉祥寺など)
〜ART55×パリコレッ!ギャラリー〜...
ヒト・モノ・コトが入り乱れ交差=クロスしていく街・町田。この街を風呂敷=クロスを広げるようにマ...