国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
歴史・伝統文化
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

*チケットプレゼント*
藝大ならではのさまざまな分野が混在したコレクションをお楽しみ下さい。

2107 0 0 0
藝大コレクション展 2022 春の名品探訪 天平の誘惑

【画像キャプション:《月光菩薩坐像》 奈良時代 東京藝術大学蔵】

*チケットプレゼント応募締切*
2022年3月20日(日)/5組10名
応募方法は文末に記載


東京藝術大学のコレクションは、前身である東京美術学校の設立から135年にわたり、作品や資料の収集につとめてきました。その内容は古美術から現在の学生制作品、標本などの資料まで多岐に及びます。東京藝術大学大学美術館では、この多彩なコレクションを広く公開する機会として、毎年藝大コレクション展を開催しています。


春の名品探訪
今春に開催する藝大コレクション展2022は、「春の名品探訪」です。約3万件の収蔵品の中から選りすぐりの名品を、展示室を一巡するように展示します。また今回は藝大と天平美術の繋がりに焦点を当て、古代から現代にいたるまでの天平にまつわる名品と貴重な資料を特集展示し、最新の研究成果もご紹介します。藝大ならではのさまざまな分野が混在したコレクションをお楽しみ下さい。

特集 天平の誘惑
8世紀の奈良の天平美術は、国際色豊かな唐の影響を受けながら鎮護国家思想のもとに花開きました。そして後世に多大な影響を及ぼしました。《月光菩薩坐像》は天平の威風をたたえる優品であると同時に、損傷部から当時の造像技法を観察することができる貴重な資料として、開校以来長らく研究の対象でありました。さらに今回の展示では、乾漆仏像や東大寺法華堂天蓋の残欠といった天平彫刻の断片資料に光を当てた最新の研究成果もご紹介します。特集の白眉は《浄瑠璃寺吉祥天厨子絵》(重要文化財)です。本展では、厨子とその内側四方に描かれた合計7面すべての厨子壁画に加え、さらに吉祥天像(模刻)によって立体的な展示を試みます。鎌倉時代に制作されたこの名品にも、天平の面影を見ることができます。近代に入ると古都・奈良に、古美術の調査・研究の眼が向けられます。奈良地方の古美術調査に同行した狩野芳崖が残したスケッチ《奈良官遊地取》や、彫金家として名高い清水南山が奈良での古美術研究の間に記録した《大和古寺仏像建築写生帖》など、作家たちが描き留めた天平美術をご覧いただけます。


【チケットプレゼント応募方法】-------------------------------------------------
ログイン後、本ページの「チケットプレゼントへ申し込む」ボタンより申請願います。

なお初回応募時は送付先住所の登録が必要となりますが、次回の応募からは送付先住所を
選択するのみとなり再度登録は不要となります。

また一度チケットプレゼントを申し込まれたイベントは、
「チケットプレゼントへ申し込む」ボタンが表示されないため、
申し込みを行ったかはログイン後「チケットプレゼントへ申し込む」ボタンが
表示されていないことで確認が行えます。

チケットプレゼントのご応募にはShareArtの会員登録が必要ですので、
ご応募の際は以下URLよりご登録の程よろしくお願いします。

<ユーザー登録(無料)はこちら>
https://www.share-art.jp/signup

■当選発表
 応募締め切り後1週間以内を目途にマイページにて発表

<その他の現在応募受付け中のチケットプレゼント情報はこちら>
https://www.share-art.jp/event/ticket

-----------------------------------------------------------------------------------

開催日 2022年04月02日~2022年05月08日
会場 東京藝術大学大学美術館
会場住所 東京都台東区上野公園12-8 地図
地域 東京 / 足立区・北区・荒川区・台東区(上野など)
入場料 一般 440(330)円、大学生:110(60)円
※高校生以下及び 18 歳未満は無料
※( )は20名以上の団体料金
※団体鑑賞者20名につき1名の引率者は無料
※障がい者手帳をお持ちの方(介護者1名を含む)は無料
営業時間 10:00〜17:00(最終入館時間 16:30)
※本展は事前予約制ではありませんが、今後の状況により変更及び入場制限を実施する可能性がございます。
休館日:月曜日(ただし、5月2日は開館)

イベントURL https://museum.geidai.ac.jp/
東京都台東区上野公園12-8
東京・渋谷区・新宿区...
2025/2/20 ~ 2025/3/2
東京・港区・文京区(...
2025/2/22 ~ 2025/3/30

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

もうすぐ開催 2025年2月11日(火)

2025年2月16日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

鈴木香織 個展「予期せぬ出会い」

私の作品は全体像ではなく、破片と断片から展開し、連なるイメージを題材にしています。 意識と無...

もうすぐ開催 2025年2月11日(火)

2025年2月16日(日)
東京 世田谷区・目黒区・品川区・大田区(下北沢・自由が丘など)

ACT企画「いまだ生を知らず、いずくん...

本展は「死生観を問いかける」展覧会になります。ACT5はACT取扱作家を中心に6名の作家による...

開催中 2025年2月3日(月) 11:00

2025年2月15日(土) 17:00
東京 港区・文京区(六本木など)

村山大明展 -交わる線、つながる鼓動-

「自然との調和」をテーマに、動植物の細密なモノクロのペン画作品を発表するアーティスト 村山大明...

開催前 2025年2月25日(火) 11:00

2025年3月2日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

「Novel MINIATURISM」...

本展覧会は、昨年当館で開催された新細密主義展の優秀賞受賞者によるグループ展です。 細密画の新...

このイベントに行きたい人6人

  • 猫町
  • michosh
  • おさとう
  • 佐藤 有希枝
  • よっし〜。
  • BT, Shingo