国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
歴史・伝統文化
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

洋装本が日本に導入されてから、製本が機械化され、大量生産が可能になるまでの「本づくりの流れ」を紹介します。

1128 0 0 0
100年くらい前の本づくり

明治初期、近代化をめざす日本に、海外からさまざまな新しい知識や技術が入ってきました。活版印刷・洋式製本もそのひとつです。本の形は、和紙を折って綴じた「和本」から、洋紙を糸でかがり、厚く固い表紙でくるんだ「洋装本」へと大きく変化しました。
本展では『改正西国立志編』などの黎明期の洋装本から、製本が機械化した昭和初期の本まで、その代表的なものを“解体”して、それぞれの製本方法を調べることで、日本に洋装本が定着していった過程をわかりやすく展示・紹介します。

開催日 2022年03月10日~2022年07月10日
会場 市谷の杜 本と活字館
会場住所 東京都新宿区市谷加賀町1丁目1−1 地図
地域 東京 / 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
入場料 入場無料(完全予約制) https://ichigaya-letterpress.jp/contact/visit/input
営業時間 平日水~金 11:30~20:00
土・日・祝日 10:00~18:00
※事情により、事前の告知なく、開館時間の変更や臨時休館、イベントなどの中止を行う場合がございます。ご了承ください。

休館日
月・火、年末年始
※月・火が祝日の場合は営業いたします。
イベントURL https://ichigaya-letterpress.jp/index.html
東京都新宿区市谷加賀町1丁目1−1
東京・渋谷区・新宿区...
2025/2/20 ~ 2025/3/2
東京・港区・文京区(...
2025/2/22 ~ 2025/3/30

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催前 2025年2月23日(日)

2025年2月24日(月)
東京 板橋区・練馬区・豊島区・中野区・杉並区(池袋・中野など)

雅色第二回個展「Failover」

「想作」をテーマに空間そのものを一つの作品として体験できるインスタレーションの写真展

開催前 2025年2月19日(水) 10:00

2025年2月24日(月) 18:00
京阪神 大阪

画業25周年 玉本奈々 法王/LUNA

アートスプラウトシリーズ・ビジュアルアーツ事業 画業25周年 玉本奈々 法王/LUNA ...

開催中 2025年1月22日(水) 11:00

2025年2月8日(土) 17:00
東京 千代田区・中央区(銀座など)

「!!!!」大野力、小野海、清水雄稀、...

東京藝術大学取手キャンパスで学び卒業したのちもこの地に留まり刺激を与え合い制作を続ける、陶芸、...

開催前 2025年2月18日(火)

2025年2月23日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

小野寺光 個展『みっつむこうの、星でくらす』

生活は人生で、家事は禊で、幸せをつくることに創造は切り離せません。 必要と工夫と落ち着きを求...

このイベントに行きたい人1人

  • 福山明美