野菜と日本酒と落語の会 @ 元映画館 笑福亭羽光 「本と映画好きのあなたへ」 presented by 本屋しゃん×ちりん
2022年5月13日(金) 18:00 ~2022年5月13日(金) 22:00
ちりんの野菜料理と日本酒を食べながら、本や映画から着想を得た創作落語を得意とする笑福亭羽光の落語を楽しんでいただきます。落語好きはもちろん、本や映画好きな方、そして落語がはじめての方も大歓迎です。会終了後には懇親会を開催し、落語を軸に、さまざまなカルチャーや人との出会いを生み出すきっかけにしたいと願っています。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |
イベントDATA
「本と映画が好きなあなた」に贈る、野菜とお酒と落語を楽しむ会 。
落語は、笑福亭羽光さん。
本や映画から着想を得た創作落語で、時にノスタルジックに、時に未来的に、鑑賞者を奇妙な笑いの世界にいざないます。
食とお酒は、野菜と日本酒の店「ちりん」さん。
自身で訪ね歩き、惚れた農家と酒蔵から直接仕入れた野菜と日本酒を提供。斬新だけど手作りの味に懐かしさも感じる創作料理は、それを口に運ぶ者の胃袋と心を鷲掴みにします。
会場は、約30年前に閉館した映画館。
現在は、「元映画館」として当時の趣を残しノスタルジックな空気を漂わせながら、日々新しい創作と出会いが生まれている場所。
「元映画館」のノスタルジックな空気に包まれながら
笑福亭羽光さんの落語でトリップし、
ちりんさんの野菜料理と日本酒に舌鼓。
新しい「創作」に挑戦する 「落語」「食」「場所」 が出合う落語会。
本と映画好きなあなた、野菜と日本酒好きなあなた、落語好きなあなた、落語がはじめてのあなた、そんなみなさまのご参加をお待ちしています。
落語会終了後には、笑福亭羽光さんを囲んで懇親会を開催します。落語のこと、本のこと、映画のこと、野菜のこと、日本酒のこと…みんなで楽しく話しましょう。
開催日:2022年5月13日(金)
時間:18:00開場、19:00開演、落語会終了後懇親会
会場:元映画館(〒116-0014 東京都荒川区東日暮里3丁目31−18 旭ビル 2F、最寄駅:三河島、日暮里)
参加費:5,500円(税込) ※「ちりん」さんによるファースト飲物&料理(小鉢3品ほど)代を含む
要事前予約
※詳細はイベントページをご覧ください
https://honyashan.com/20220513syoufukuteiukou-yasai-nihonshu-rakugokai
開催日 | 2022年05月13日 18:00~2022年05月13日 22:00 |
---|---|
会場 | 元映画館 |
会場住所 | 東京都荒川区東日暮里3丁目31−18 旭ビル 2F 地図 |
地域 | 東京 / 足立区・北区・荒川区・台東区(上野など) |
アクセス | JR常磐線 三河島駅より 徒歩 約5分 JR山手線 日暮里駅より 徒歩約15分 (のんびり歩くともう少しかかるかもしれません。お散歩をお楽しみください。JR山手線 鶯谷駅からも徒歩約15分ほどです) |
入場料 | 参加費:5,500円(税込) ※「ちりん」さんによるファースト飲物&料理(小鉢3品ほど)代を含む 要事前予約 |
営業時間 | 時間:18:00開場、19:00開演、落語会終了後懇親会 |
イベントURL | https://honyashan.com/20220513syoufukuteiukou-yasai-nihonshu-rakugokai |
イベントX(旧twitter) | https://twitter.com/honyashan |
本屋しゃんさんが投稿したその他のイベント
2024/3/16 ~ 2024/3/16
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント
~
2025年2月2日(日)
ベロニカ都登個展「福星高照」
幸運を願ってみよう。 日々の雑多な喧噪を少しでも遠ざけて、自身を少しだけ労わってみよう。 ...
~
2025年2月23日(日)
バリ島の影絵芝居 ワヤン・クリッ ~鬼...
本公演でダランを務めるのは、静岡文化芸術大学のバリ芸能の研究者でもある梅田英春。演奏はサンディ...
~
2026年1月12日(月)
べらぼう 江戸たいとう 大河ドラマ館
その“蔦重(つたじゅう)”が主人公の大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」が2025年に放送...
~
2025年3月1日(土) 17:00
テーマ展示 「牛に願いを~信仰と寒中丑紅~」
江戸時代に流行した信仰の一つに「撫牛」がある。撫牛は、臥した牛の像のことで、撫でると病が癒えた...