開館15周年記念 特別展 ハニワの世界へようこそ
2022年7月1日(金) ~2022年8月28日(日)
終了しました
- カテゴリ
- 立体・彫刻
- 演奏会・コンサート・ライブ・公演
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
山陰出土の形象埴輪を中心に、人物や動物などをかたどった様々な埴輪を展示します。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
出雲国出身で、相撲の祖として知られる野見宿禰(のみのすくね)は、同時に埴輪(はにわ)の祖とも呼ばれます。『日本書紀』には、野見宿禰が殉死を改め、出雲国の土部(はじべ)100人を召し、人や馬などの「土 物(はにもの)」をつくらせ、墓に立てたとする埴輪の起源説話がみえます。この逸話は、考古学的な事実と必ずしも相容れるものではありませんが、古墳に立てられた埴輪の存在は古代の人々にとっても関心事であったことがうかがえます。
古墳上に埴輪を立て並べる習慣は、前方後円墳が全国的に築造されはじめるのにあわせて各地に広まりまし
た。古墳時代後期には、古墳の一角を区切り、人物や動物、武具等の様々な器物を表現した埴輪を並べ、被葬
者の生前の活躍や首長継承のまつりを再現するようになります。そうした中で埴輪は、より表情豊かで多彩な
ものへと変化しました。
本展では、山陰出土の形象埴輪を中心に、人物や動物などをかたどった様々な埴輪を展示します。制作時期
や地域ごとの特徴や違いといった考古学的な点だけでなく、個々の埴輪が持つ造形としての面白さにも注目し
てください。
開催日 | 2022年07月01日~2022年08月28日 |
---|---|
会場 | 島根県立古代出雲歴史博物館 特別展示室 |
会場住所 | 島根県出雲市大社町杵築東99番地4 地図 |
地域 | 中国 / 島根 |
入場料 | 1000 円(800 円)、大学生/500 円(400 円)、小中高生/300 円(240 円) ※( )内は 20 名以上の団体観覧料 |
営業時間 | ※会期中の休館日 7 月 19 日(火)、8 月 2 日(火) 開館時間 9:00~18:00(最終入館 17:30) |
イベントURL | https://www.izm.ed.jp/cms/cms.php?mode=v&id=404 |
島根県出雲市大社町杵築東99番地4
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

開催前
2025年6月8日(日) 14:30
~
2025年6月8日(日) 16:30
~
2025年6月8日(日) 16:30
近畿 滋賀
大津曳山コンサート 第111回 国シリ...
大津曳山コンサートは、「まちかどコンサート」として1986年に始まりました。 第111回は、...

開催中
2025年2月24日(月)
~
2025年12月31日(水)
~
2025年12月31日(水)
東京 東京市部(吉祥寺など)
パペラ・君は友だち
紙一枚工作で展開するパペラが、「君は友だち」をテーマに友だちをどんどん増やしていこうと企画しま...

開催前
2025年5月14日(水)
~
2025年5月24日(土)
~
2025年5月24日(土)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
東京Untitled上海
日本と中国のアーティスト6人による展覧会『北京Untitled北京』は一昨年2023年に北京(...