「体感する体の科学」展
2022年7月21日(木) ~2022年8月31日(水)
- カテゴリ
- オールジャンル
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
TANITA×板橋区立教育科学館 コラボ企画展
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
板橋区立教育科学館は、令和4年4月1日より、CTC共同事業体(株式会社コングレ、株式会社東急コミュニティー)が新たに運営を開始しました。運営開始にあたり、当館の設置趣旨「身の回りにある科学を紹介する」を私たちなりに解釈し、「人を展示する科学館」をテーマに設定しております。
新体制での企画展第一弾となる本展では、板橋区を代表する企業・株式会社タニタにご協力いただいています。タニタは体脂肪計や体組成計など「健康をはかる」計測機器の製造販売をはじめ、ヘルシー食やフィットネスなどの「健康をつくる」サービスを提供する健康総合企業です。創業者の谷田五八士氏は、戦後、健康とは真逆の製品となるシガレットケースの製造から始め、時代を先読みしながらさまざまな領域にチャレンジしていくことで、ヘルスメーターにたどり着き、現在のタニタの礎を築きました。五八士氏のものづくりの試行錯誤を追体験することで、これからの時代に重要とされる「自ら探求し切り開いていく力」を考える展示を行います。
また、タニタの最新製品の体験コーナーを設置し、各体験を科学館の立場からサイエンスの視点で紐解いていきます。自分のからだを「はかり」、「知り」、「考える」。この体験の繰り返しが、健康意識の醸成と健康的な生活の手助けとなりますと幸いです。何度も足をお運びいただき、皆様ご自身の体や生活習慣と向き合う契機となることを願っております。
開催日 | 2022年07月21日~2022年08月31日 |
---|---|
会場 | 板橋区立教育科学館 全館 |
会場住所 | 東京都板橋区常盤台4丁目14-1 地図 |
地域 | 東京 / 板橋区・練馬区・豊島区・中野区・杉並区(池袋・中野など) |
入場料 | 無料 |
営業時間 | 【開館時間】午前9時~午後4時30分 ※企画展開催期間は午後5時閉館 【休 館 日】毎週月曜日、ただし8月15日(月)は開館 ※会期等は変更となることがあります。 |
イベントURL | https://www.itbs-sem.jp/exhibition/special/2022summer/ |
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

~
2025年5月6日(火)
〜ART55×パリコレッ!ギャラリー〜...
ヒト・モノ・コトが入り乱れ交差=クロスしていく街・町田。この街を風呂敷=クロスを広げるようにマ...

~
2025年5月24日(土) 17:00
輪島明子 ガラス作品展 -光の稜線-
ガラスの透明性・不透明性、柔らかさ・硬さという相反する特性を活かした作品を発表する輪島明子の個...

~
2025年5月20日(火) 16:00
5つの手法展
川島邦彦(墨)村山美佐緒(リトグラフ)小林貴子(シルクスクリーン)満作(色鉛筆、ペン)関真澄(...

~
2025年5月6日(火)
always / never end(...
写真家の井上恵美梨とインスタレーションを中心に制作する酒井優衣による二人展