ジャールナン・パンタチャート『ハロー・ミンガラバー・グッドバイ』
2022年10月15日(土) ~2022年10月16日(日)
- カテゴリ
- 音楽・演劇・芝居・ダンス・パフォーマンス
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
私は歴史をつくり出し、歴史は私に影響する
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
「歴史」として共有されるストーリーと個人的な出来事の間には、何が横たわっているのだろう? そんな疑問に焦点を当てるのが、タイ出身のジャールナン・パンタチャートが隣国・ミャンマーのアーティストや俳優たちとの協働により、個人と政治・国家の関係を描き出す新作だ。
2,400kmにおよぶタイ・ミャンマー国境線のうち、正確に定められた国境はたった59kmに過ぎない。この長らく緊張関係にある隣国にパンタチャートが興味を抱いたきっかけは、ミャンマーのアーティストとの個人的な出会いだった。ところが、コラボレーション作品の構想開始からほどなくして、2021年のミャンマークーデターが起きる。2国間を行き来できない状況で、教科書やニュース、物語などの資料を手がかりにリサーチを進めるが、調べるほどに明らかになるのは、自分がいかに隣国を知らないかということ。そこで、パンタチャートはより個人的な視点に目を向ける。4人の俳優とのオンラインまたは対面での協働を経て、各々が行った2国のリサーチに基づく戯曲を書き上げた。
こうした政治的背景をもつ本作だが、舞台そのものは意外にもコミカルに描かれている。俳優全員がジャールナンに扮し、タイ語・ビルマ語・日本語・英語が錯綜する予想外の展開に、気づけばのめり込んでしまうに違いない。そして幕が降りたとき、観客たちの頭に浮かぶのは「信じられる言葉とは?」といったシンプルで難解な問いだ。
開催日 | 2022年10月15日~2022年10月16日 |
---|---|
会場 | ロームシアター京都 ノースホール |
会場住所 | 〒606-8342 京都市左京区岡崎最勝寺町13 地図 |
地域 | 京阪神 / 京都 |
KYOTO EXPERIMENT 京都国際舞台芸術祭さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

~
2025年3月30日(日)
坂本龍一 | 音を視る 時を聴く
坂本龍一の「音を視る、時を聴く」ことは、鑑賞者の目と耳を開きながら、心を揺さぶり、従来の音楽鑑...

~
2025年4月6日(日)
楽器 見る・知る・考える ―北海道博物...
北海道博物館が所蔵する楽器資料のほか、楽器学の幅広い知見と音楽教育現場での豊富な経験を有する枡...

~
2025年3月9日(日)
evala 現われる場 消滅する像
「evala 現われる場 消滅する像」展は,作家の活動史においても重要な作品を制作するきっかけ...