国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
写真
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

京都の花街を撮り続ける写真家・溝縁ひろしの活動50年を記念する写真展。

574 0 0 0
溝縁ひろし写真展 昭和の祇園~花街とともに~

京都在住の写真家、溝縁ひろし(1949-香川県生まれ)は、大学卒業と同時に、就職を機に京都へ移り住みます。昭和48(1973)年のある日、夕暮れ時の四条花見小路で初めて出会った「舞妓」に心奪われます。一瞬にして別世界へ連れて行かれたその不思議な感覚、余韻はその後も消えることなく、仕事が終わると祇園に足を運ぶようになりました。少しずつ顔なじみのできてきた頃、お茶屋のおかあさんに「舞妓さんをしっかり撮っておいておくれやす。いやはらへんようになるかもしれまへんさかい。」と言われます。舞妓さんの成り手が減っていた1970年代当時、現実味を帯びたその言葉に背中を押されて、京都の花街を写真で残していこうと決意します。花街はもちろんのこと、祇園町の日常風景を写すことも写真家としてのライフワークとなったのです。本展では、昭和48(1973)年から撮り始めた「昭和の祇園」(祇園甲部)の作品を中心に、今日までの町の風景や芸舞妓の姿など花街に暮らす人々の日常を約150点の作品で紹介します。


【作家プロフィール】1975年、スタジオ勤務を経てフリーの写真家になる。1980年「PHOTO-HOUSEぶち」設立。ライフワークとなっている京都・花街、京都の四季や祭事をはじめ、四国八十八ヶ所、西国三十三所などのテーマにも取り組む。書籍も多数出版。

開催日 2023年01月02日~2023年01月29日
会場 美術館「えき」KYOTO
会場住所 京都駅ビル内ジェイアール京都伊勢丹7階隣接 地図
地域 京阪神 / 京都
入場料 一般900円(700円)、高・大学生700円(500円)、小・中学生500円(300円) ※()内は前売料金。「障害者手帳」をご提示のご本人さまとご同伴者1名さまは、当日料金より各200円割引。2022年11月11日(金)~2023年1月1日(日・祝)まで前売券販売。
営業時間 会期中無休
イベントURL https://kyoto.wjr-isetan.co.jp/museum/
京都駅ビル内ジェイアール京都伊勢丹7階隣接

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

もうすぐ開催 2025年4月26日(土) 13:00

2025年5月11日(日) 17:00
東京 足立区・北区・荒川区・台東区(上野など)

「彩りの杜 ~植木鉢と植物たち~」五十...

植木鉢と植物をテーマにした4人展です。

開催前 2025年5月14日(水)

2025年5月24日(土)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

東京Untitled上海

日本と中国のアーティスト6人による展覧会『北京Untitled北京』は一昨年2023年に北京(...

開催前 2025年5月12日(月) 11:00

2025年5月24日(土) 17:00
東京 港区・文京区(六本木など)

輪島明子 ガラス作品展 -光の稜線-

ガラスの透明性・不透明性、柔らかさ・硬さという相反する特性を活かした作品を発表する輪島明子の個...

開催中 2025年4月12日(土) 9:00

2025年4月27日(日) 15:00
南関東 千葉

長生フイルム会 写真展 2025

長生フイルム会はフィルム写真の素晴らしさに魅了され続ける、フィルム愛好家のクラブです。10代か...

このイベントに行きたい人0人