木版画と絵付磁器 尾崎和美と川上真子の二人展「うまこゆる」
2022年11月5日(土) ~2022年11月13日(日)
終了しました
- カテゴリ
- 工芸・陶芸・民芸
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
木版作家の尾崎和美氏、絵付師の川上真子氏の接点は、これまでなにもありません。また木版画と精緻な筆致の絵付器の展覧会とはどんな意図なのでしょうか。それは、生活者の暮らしをみつめたものでした。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
天高く馬肥ゆる秋。
実りを愛で、豊穣のよろこびを分かち合う季節。
静かだった昨年、一昨年とは違い、耳をすませば聞こえてくる
秋祭りのお囃子に嬉しさを感じる人たちも多いかと思います。
さて、「うまこゆる」。
活動拠点は違いますが、“さあ、これから” という矢先、
コロナ禍に遭遇したお二人による展覧会。
「自然からのインスピレーション、植物と人との繋がり、
自然性などをコンセプトに制作しています。」と語る、木版画作家の
尾崎和美氏。そして、独自の “藍” の表現で、
新しい九谷焼の世界を創り出している絵付磁器作家の川上真子氏。
想像とは違った日々がお二人の創作の糧となったのか、
自然のなかの “よろこび” が素直に表現されている作品が多くみられます。
冷たさを混じえた秋風が教えてくれる冬の存在。
これからの暮らしに心の灯をともしてくれるお二人の世界を、
ぜひお愉しみください。
開催日 | 2022年11月05日~2022年11月13日 |
---|---|
会場 | BIOME(バイオーム) |
会場住所 | 神戸市中央区中山手通4丁目16−14 清山荘1F 地図 |
地域 | 京阪神 / 兵庫 |
営業時間 | 時間:変則的です。こ注意ください。 5 (土)、6(日)、12(土)は、 11:00-16:30 13(日)最終日は、 l l :00-l 5:00 それ以外は、 l3:00-l 8:00 休廊:水曜日 |
イベントURL | https://www.biomekobe.com/ |
GoogleMapの読み込みに失敗しました
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

開催前
2025年4月22日(火)
~
2025年4月27日(日)
~
2025年4月27日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
INDEPENDENT CURATOR...
Curated by 山口'Gucci’佳宏 「女性アーティストたちが描くモノ...

開催中
2025年3月22日(土) 11:00
~
2025年4月13日(日) 18:00
~
2025年4月13日(日) 18:00
東京 世田谷区・目黒区・品川区・大田区(下北沢・自由が丘など)
Nachara Solo exhibi...
この度、アートスペースEVERANDARTでは3月22日(土)よりNacharaの個展「4-8...

開催前
2025年4月22日(火)
~
2025年4月27日(日)
~
2025年4月27日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
Independent Curator...
「Independent Curator」は企業やギャラリーに属さないフリーランスの立場で活動...

開催中
2025年4月4日(金) 11:00
~
2025年4月19日(土) 17:00
~
2025年4月19日(土) 17:00
東京 港区・文京区(六本木など)
春つ方-はるつかた-vol.7
アートで春をプレゼントしたいという思いから企画したグループ展の第7回目です。4名の作家がお届け...