国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
個展・グループ展・展示会
絵画・版画
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

タグボートの新ギャラリーのこけら落としは小野海と三塚新司の二人展

125 0 0 0
小野海、三塚新司 | 二人展『curve』

タグボートは日本初の現代アートのオンラインギャラリーというイメージがあり、ECのプラットフォームと思われる方もいるかもしれない。近年タグボートは阪急メンズ東京に常設ギャラリーを設置したほか、各地でアートフェアを主催することに力を入れるなどし、現在ではその規模は日本で最も大きい。
リアルスペースを運営する上で特に感じているのは、ギャラリーの空間はアーティストの展示に大きく影響するということである。
今回新設されたギャラリーが持つ最大の特徴は5メートルの天井高であり、杮落しとしてはそのスペースで最大限に実力を発揮できる作品を見せたいと思い、以下の二人のアーティストを選んだ。

小野海は2022年に東京藝術大学大学院を卒業したばかりの期待の新星である。「日常生活の中で自然と人が交わる瞬間」に着目した〈Prism Series〉という立体作品制作を展開してきた。
高さ2.7mの彫刻「Prism-Rainbow Mountain」は、聳え立つ岩や生き物を思わせる形状にアクリル毛糸が丹念に貼り込まれ、一度見たら忘れられないインパクトを持つ。まばゆい極彩色の毛糸による線は、ある地点から見ると整然と平行に並び、立体だったはずの作品が平面的に見える錯視を引き起こすのだ。

三塚新司によるバナナの皮を模した作品の「Slapstick」というタイトルは、道化芝居で役者を打つのに用いた棒から転じ、体をはったスタイルのコメディを指す。
巨大なバナナは社会の矛盾や違和感を作品化している。コロナ禍における日本独特の閉塞感は政治や社会がすべっていることであり、それを嘲笑するかのように巨大なバナナが存在するのだ
岡本太郎現代芸術賞展にて岡本敏子賞及びオーディエンス賞を受賞したこの作品が天井の高い空間に悠然と横たわる姿を是非実際にご覧いただきたい。

二人の作品はどちらも有機的な曲線を持ち、直線で構成されたホワイトキューブに対してそれぞれ独自の手法で切り込む。
二人の作品はどちらも四角いホワイトキューブに対して歪曲したカーブの立体作品をメインに展示しており、これは四角四面の「「なにかあったらどうするんだ症候群」に陥っている世の中に対して警鐘を鳴らす「curve」が必要であることを世の中に問う展示となることを願ってやまない。

開催日 2023年02月10日~2023年02月25日
会場 ザ・パークレックス人形町1階
会場住所 東京都中央区日本橋富沢町7-1 地図
地域 東京 / 千代田区・中央区(銀座など)
営業時間 ギャラリー開廊時間:11:00~19:00
ギャラリー休廊日:日月祝
イベントURL http://tagboat.co.jp/kaiono-shinjimitsuzuka-curve/
東京都中央区日本橋富沢町7-1
東京・渋谷区・新宿区...
2025/4/25 ~ 2025/5/6
東京・港区・文京区(...
2025/5/20 ~ 2025/6/21
東京・港区・文京区(...
2025/4/24 ~ 2025/4/26

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催前 2025年4月29日(火) 11:00

2025年5月11日(日) 16:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

ACT小品展2025

ACT小品展は、2009年よりはじまった展覧会です。作品サイズをSM(サムホール) にそろえ...

開催中 2025年4月22日(火)

2025年4月27日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

Independent Curator...

「Independent Curator」は企業やギャラリーに属さないフリーランスの立場で活動...

もうすぐ開催 2025年4月26日(土) 13:00

2025年5月11日(日) 17:00
東京 足立区・北区・荒川区・台東区(上野など)

「彩りの杜 ~植木鉢と植物たち~」五十...

植木鉢と植物をテーマにした4人展です。

開催前 2025年5月14日(水)

2025年5月24日(土)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

東京Untitled上海

日本と中国のアーティスト6人による展覧会『北京Untitled北京』は一昨年2023年に北京(...

このイベントに行きたい人0人