国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
絵画・版画
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

「アートかビーフンか白厨」にて茨城県取手市にある気鋭アーティストが集まる関東最大級の共同アーティストスタジオ「スタジオ航大」の選抜グループ展を開催いたします。

516 0 0 0
Focus the STUDIO KODAI

六本木に2023年4月にオープンしたアートギャラリー「アートかビーフンか白厨(パイチュウ)」にて、茨城県取手市にある気鋭アーティスト約30名が集まる関東最大級の共同アーティストスタジオ「スタジオ航大」から、8組の選抜グループ展『Focus the STUDIO KODAI』を開催いたします。本展はアート・コミュニケーションプラットフォームArtStickerが主催による展覧会で、会期は2023年8月5月(土)〜9月9日(土) となります。

本展は平面・立体作品を組み合わせた構成とし、各作家の新作旧作作品を展示しSTUDIO KODAIにフォーカスする空間となります。

出展作家は今井恵、太田桃香、奥村岳史、小津航、表良樹、増田将大、山田孟、山田 優 アントニ。



今井恵は、シルクスクリーンを刷る過程で身体を介することで発生するヒューマンエラー(ミスプリント)をアイデアの起点とし、「ものごとのとらえ方」や「視点の選択」をテーマとし制作しています。最近では、版を刷る行為を通じて予期せぬイメージを即興的に作り出し、鏡にストライプ模様をシルクスクリーンプリントした「mirror(stripe)」などのシリーズを制作しており、いずれの作品も人の視覚や経験から生じる認知の仕組みについてのアプローチがなされています。

太田桃香は、 京都で日常的に目にする山に興味を持ち、作品のテーマとしてきました。山を見た時の感情と、絵を描いている時の感情が似ていることから、山と絵を結びつけて制作をしてきた背景があります。現在では、あらゆる日常と絵を描くことの関係に興味を持ち、描くことが生活の内側ではなく、並行してあると考え、状況を整理しながら、制作しています。

奥村岳史は、趣味である古着収集やリサイクルショップでのアルバイト経験を通して風化や劣化などの現象に興味を抱き、物体が持つ記号的な価値と本質的な価値の変化に着目した絵画作品を制作しています。その表現方法として、描いた絵を塗膜として支持体から引き剥がし、それらを熱湯や流水に晒す事によって混ぜ合わせる手法を用いています。

小津航は、東洋美術の山水画、浮世絵、洋風画や西洋美術の空間やモチーフなど過去の美術作品を参照しながら油彩画を制作しています。昨今は「静物画」、「風景画」、「人物画」という絵画の基本の主題を通じながら、東洋的絵画空間にみられる(画家とモチーフとの関係性)や(絵画空間の設定)といった関係に注目をして東洋美術を再考するような制作を行なっています。

表良樹は、地殻変動や大気などの自然現象に着目し、生活者の視点では捉えづらい巨大な運動を彫刻作品などに投影する事で、身体的に実感し得る表現を試みています。また制作過程の多くを「現象」に委ねることで、自らの手では生み出すことのできない「力」を表現しています。

増田将大は、対象となる何気ない風景を撮影し、その画像をプロジェクターで同じ場所に投影しています。再び同じ視点で撮影するというプロセスを複数回くり返し、さらにそれをキャンバスの上にシルクスクリーンで刷り重ねることで、多数の図像と絵具の重なり、掠れを孕んだイメージを映し出しています。

山田孟は、 日本の文化や歴史、それらを自己の解釈の元、現代的な価値観や視覚情報と照らし合わせ、画面上に油彩と現代的なマテリアルのレイヤー(層)によって表現する方法を試みています。また幼少期からアニメやゲームに影響を受け、アーティストとしての活動以外にも、キャラクターデザインやイラストレーター、デッサン講師などと多岐にわたる活動をしています。       

山田 優 アントニは、日本・フランス・スペインにルーツを持っています。 代々肖像画家を生業とする家庭で育ち、自身も肖像画の形式を用いた絵画の可能性を模索し続けています。また最近では第26回岡本太郎現代芸術賞展(TARO賞)に入選するなど注目を浴びています。



「実験的」「コミュニティ」「多様性」と共通言語を持ち合わせる2つのプラットフォーム、スタジオ航大とArtSticker。この双方が共鳴する、夜のギャラリー空間をぜひ会場で体験してみてください。

開催日 2023年08月05日~2023年09月09日
会場 アートかビーフンか白厨(パイチュウ)
会場住所 東京都港区六本木5丁目2−4 朝日生命六本木ビル 2階(ANB Tokyo跡地) 地図
地域 東京 / 港区・文京区(六本木など)
入場料 無料
営業時間 17:00-23:00
休館日:月曜日/火曜日
イベントURL https://artsticker.app/events/7460?utm_source=gallery&utm_medium=purchase_work&utm_campaign=prtimes
東京都港区六本木5丁目2−4 朝日生命六本木ビル 2階(ANB Tokyo跡地)

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催前 2025年4月29日(火) 11:00

2025年5月11日(日) 16:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

ACT小品展2025

ACT小品展は、2009年よりはじまった展覧会です。作品サイズをSM(サムホール) にそろえ...

開催前 2025年5月2日(金)

2025年5月6日(火)
東京 板橋区・練馬区・豊島区・中野区・杉並区(池袋・中野など)

always / never end(...

写真家の井上恵美梨とインスタレーションを中心に制作する酒井優衣による二人展

開催前 2025年5月23日(金) 11:00

2025年5月25日(日) 16:00
東京 足立区・北区・荒川区・台東区(上野など)

第18回プラチナアート大賞展2025

大賞受賞で即プロデビューできる公募展。プラチナアート大賞は、約40年以上大手百貨店等にて展示即...

開催前 2025年5月15日(木) 11:00

2025年5月20日(火) 16:00
南関東 神奈川

5つの手法展

川島邦彦(墨)村山美佐緒(リトグラフ)小林貴子(シルクスクリーン)満作(色鉛筆、ペン)関真澄(...

このイベントに行きたい人0人