本館「中国陶磁の植物文-清雅と繁栄の象徴-」
2023年9月20日(水) ~2023年12月10日(日)
終了しました
- カテゴリ
- 工芸・陶芸・民芸
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
中国陶磁の名品を展示!
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
白鶴美術館は、多彩な日本・東洋古美術(本館)と中東絨毯(新館)の所蔵館として世界的に知られています。
今秋は、「中国陶磁の植物文」(本館)と「アナトリア絨毯の植物文」(新館)と致しました。植物文は、古今東西を問わず繁栄や吉祥(きっしょう)の象徴となってきましたが、中国陶磁器や近代の中東絨毯にも、そうした文様が溢れています。その多様な植物文を捉え作品を紹介します。(作品数:本館48点、新館21点)
出品作品例として、唐時代の名品「唐三彩荷葉飛雁文盤(とうさんさいかようひがんもんばん)」や、明時代の「金襴手寿字文鉢(きんらんでじゅじもんばち)」、またアナトリア中央部キルヒシェール産の絨毯(19世紀初期)があります。
会期中には、講演会やワークショップなど、来館者が参加できる各種イベントも開催します。
開催日 | 2023年09月20日~2023年12月10日 |
---|---|
会場 | 白鶴美術館 |
会場住所 | 神戸市東灘区住吉山手6-1-1 地図 |
地域 | 京阪神 / 兵庫 |
入場料 | 大人:800円 大学・高校生:500円 中・小学生:250円 割引料金:団体割引(上記各団体20名以上は2割引) / シニア割引( 65歳以上500円) |
営業時間 | ■休館日 毎週月曜日 但し、10月9日(祝・月)は開館、10月10日(火)を休館 ■開館時間 午前10時~午後4時30分(入館は午後4時まで) |
神戸市東灘区住吉山手6-1-1
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

もうすぐ開催
2025年4月22日(火)
~
2025年4月27日(日)
~
2025年4月27日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
Independent Curator...
「Independent Curator」は企業やギャラリーに属さないフリーランスの立場で活動...

もうすぐ開催
2025年4月22日(火)
~
2025年4月27日(日)
~
2025年4月27日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
INDEPENDENT CURATOR...
Curated by 山口'Gucci’佳宏 「女性アーティストたちが描くモノ...

開催前
2025年6月14日(土) 14:00
~
2025年6月14日(土) 16:00
~
2025年6月14日(土) 16:00
京阪神 大阪
「ガラスのペンダント作り」
美術工芸用ガラスを使い、オリジナルペンダントを作ります。お好きな色と形のガラスを選びレイアウト...

開催中
2025年4月12日(土) 9:00
~
2025年4月27日(日) 15:00
~
2025年4月27日(日) 15:00
南関東 千葉
長生フイルム会 写真展 2025
長生フイルム会はフィルム写真の素晴らしさに魅了され続ける、フィルム愛好家のクラブです。10代か...