ECHO あしたの畑ー丹後・城崎
2023年10月7日(土) ~2023年11月26日(日)
- カテゴリ
- オールジャンル
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
AAWAA(COSMIC WONDER)が向き合う丹後の織物の世界
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
「ECHO あしたの畑−丹後・城崎」では、京丹後市教育委員会との共催企画として、丹後古代の里資料館にて現代美術作家AAWAAによる作品「丹」を公開します。
古代において辰砂は丹と呼ばれ、ECHOの会場である丹後町、古代の丹波国の丹は辰砂(朱砂)が採れたことに由来します。この地域では古墳や土器に朱が塗られ、日本茜で染める朱の織物が作られていました。同企画は、かつてこの地で生き、丹波国を築いた人の眠りの痕跡を見つめ、古代と現代をつなぐ試みです。丹後・三坂神社墳墓群から出土した朱の土−辰砂から触発された織物による空間を生み出しました。
2千年前、京丹後に築かれた三坂神社墳墓群には、海の碧を想起させるガラス玉など大陸とのつながりを示す副葬品とともに、眠る人の未来を言祝ぐ赤い鉱物、丹後・但馬・丹波を中心とする葬送儀礼の痕跡である割れた土器が残っています。本展では、丹後古代の里資料館が収蔵する土器の破片と、当時の手法に基づいて制作された現代の土器をあわせて展示することで、古代の作り手、技法やその思いに近づくことが試みられました。
COSMIC WONDERの主宰として、26年間、衣を通して織物と向き合ってきたAAWAA。織物を育む土地とその歴史に向き合い、丹波・美山を活動拠点とするAAWAAは、同墳墓にまつわる記録から、文字には残されることのなかった現代に通ずる精神世界と原初的な表現技法や素材をひとつひとつ考察し、現代の手仕事と丹後の地の素材から成る空間を織り上げました。
開催日 | 2023年10月07日~2023年11月26日 |
---|---|
会場 | 丹後古代の里資料館 |
会場住所 | 京都府京丹後市丹後町宮108 地図 |
地域 | 京阪神 / 京都 |
イベントURL | https://echo-tomorrowfield.com/?lang=ja |
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

~
2025年5月24日(土) 17:00
輪島明子 ガラス作品展 -光の稜線-
ガラスの透明性・不透明性、柔らかさ・硬さという相反する特性を活かした作品を発表する輪島明子の個...

~
2025年4月27日(日)
Independent Curator...
「Independent Curator」は企業やギャラリーに属さないフリーランスの立場で活動...

~
2025年5月24日(土)
東京Untitled上海
日本と中国のアーティスト6人による展覧会『北京Untitled北京』は一昨年2023年に北京(...