未来につながる廃材アートの世界 サステナブルアート作品展
2023年12月14日(木) ~2023年12月22日(金)
- カテゴリ
- オールジャンル
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
SDGsを身近に感じて!
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
日本橋高島屋S.C.では、SDGsを身近に感じていただく機会として、2023年12月14日(木)から12月22日(金)まで、「未来につながる廃材アートの世界 サステナブルアート作品展」を開催いたします。
SDGs(Sustainable Development Goals)は、2015年国連サミットで採択された、未来により良い環境を残す「持続可能な社会」を目指すため設けられた17の国際目標で構成されています。現状、ますますその取り組みが必要となるなか、本展では、「サステナブルアート」を代表する作家たちを紹介いたします。
昨今、環境問題をテーマに作品発表するアーティストは少なくありませんが、今回は特に「廃材」を素材として活用する3名のアーティスト―古紙ダンボールのみを使用し生き物の造形美や性質をユニークにとらえた立体作品を制作する玉田多紀氏、ガーナのスラムで暮らす人々の人権と環境問題を改善するため電子ゴミなどの廃棄物で作品を制作する長坂真護氏、廃材を使用し原寸大サイズの動物を制作する加治聖哉氏―にスポットを当てています。彼らの作品はどれも親しみやすく老若男女どなたでも楽しんでいただけるもので、SDGsの理解・取り組みへのきっかけとしていただければ幸いです。
開催日 | 2023年12月14日~2023年12月22日 |
---|---|
会場 | 日本橋高島屋S.C.本館8階特設会場 |
会場住所 | 東京都中央区日本橋2丁目4−1 地図 |
地域 | 東京 / 千代田区・中央区(銀座など) |
入場料 | 無料 |
営業時間 | 10時30分 ~ 19時 (19時30分閉場) ※最終日は16時閉場 |
イベントURL | https://www.takashimaya.co.jp/nihombashi/departmentstore/index.html |
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

~
2025年5月24日(土) 17:00
輪島明子 ガラス作品展 -光の稜線-
ガラスの透明性・不透明性、柔らかさ・硬さという相反する特性を活かした作品を発表する輪島明子の個...

~
2025年5月6日(火)
〜ART55×パリコレッ!ギャラリー〜...
ヒト・モノ・コトが入り乱れ交差=クロスしていく街・町田。この街を風呂敷=クロスを広げるようにマ...

~
2025年5月11日(日)
公募展「stella nova 14」
本展は、未だアートコンプレックスセンターで個展を開いたことの無い、「新しい星」と、お客様やギャ...

~
2025年5月24日(土)
東京Untitled上海
日本と中国のアーティスト6人による展覧会『北京Untitled北京』は一昨年2023年に北京(...