Gallery PARC「ことづての声 / ソマの舟:ふるさかはるか」展・座談会
2023年11月18日(土) 18:00 ~2023年11月18日(土) 20:00
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
ふるさかはるかの個展「ことづての声 / ソマの舟」関連企画。ふるさかによる作品集の編集者・丹治史彦さん(信陽堂)をお迎えし、お話しを伺います。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
Gallery PARC[グランマーブル ギャラリー・パルク]では、2023年11月4日から25日まで、木版画家・ふるさかはるかの個展「ことづての声 / ソマの舟」を開催しております。
2017年よりふるさかは、津軽・南部地方で山の人びととその手仕事を取材し、何気ないことばを聞き取りながら、彼らの「山の命との向き合い方」に眼差しを向けてきました。
その成果の一部は2022年に開催したギャラリー・パルクでの個展「積層の器 ことづての声」において発表されましたが、そこからさらなる取材や制作を経て、2023年11月に作品集『ことづての声 / ソマの舟』として出版されることとなり、本展はこの出版に合わせて、作品集に所収された木版画やドローイングの原画作品をはじめ、取材先で撮影したピンホールカメラによる写真作品や資料などを展示するとともに、完成した書籍をご覧いただけます。
会期中の11月18日に「座談会」として、作品集の編集者・丹治史彦さん(信陽堂)をお迎えし、作品集の制作や取材にまつわるお話しを伺います。予約優先となります。是非お申し込みください。
「座談会」
『ことづての声/ソマの舟』の編集者・丹治史彦さん(信陽堂)をお迎えし、作品集制作にまつわるお話から、取材地の山の手仕事についてお話しします。マタギ薬「鳥っこ止まらず」のお茶を飲みながら、山の命と直接関わる人びとの言葉に触れてみましょう。
■ 日 時:11月18 日[土] 18:00 ─
■ 参加費:1000円
■ 定員25名(予約優先)
開催日 | 2023年11月18日 18:00~2023年11月18日 20:00 |
---|---|
会場 | ギャラリー・パルク |
会場住所 | 〒602-8242 京都府京都市上京区皀莢(さいかち)町287 堀川新文化ビルヂング 2階 地図 |
地域 | 京阪神 / 京都 |
アクセス | ◯地下鉄烏丸線「丸太町」・「今出川」駅より徒歩約20分 ◯地下鉄東西線「二条城前」駅より徒歩約18分 ◯京都市バス 9番・50番(JR京都駅から約22分)・12番(阪急烏丸駅から約15分)・67番(阪急大宮駅から約12分)系統「堀川中立売」バス停下車徒歩1分 ◯駐輪場・駐車場(2台) 有 ※満車の場合は近隣のコインパーキングをご利用ください |
定員 | 25名・予約優先 |
入場料 | 1000円(当日受付にてお支払いください) |
イベントURL | https://galleryparc.com/pages/exhibition/ex_2023/2023_1104_furusakaharuka.html |
Gallery PARCさんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

~
2025年4月27日(日) 15:00
長生フイルム会 写真展 2025
長生フイルム会はフィルム写真の素晴らしさに魅了され続ける、フィルム愛好家のクラブです。10代か...

~
2025年4月29日(火) 17:00
企画展『rainy daily diary』
2024年10月より、京都主要部を中心に、イラストレーション・グラフィックデザインをはじめとし...