国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
工芸・陶芸・民芸
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

*チケットプレゼント*
国宝・重要文化財指定作品のほか、これまであまり展示の機会のなかった作品など、サントリー美術館コレクションの「メイヒン」たちを一堂に会し、さまざまな角度から多彩な魅力をご紹介します。

1305 1 0 0
サントリー美術館コレクション展 名品ときたま迷品

【画像キャプション:重要文化財 色絵花鳥文八角大壺 一合 肥前・有田 江戸時代 17~18世紀 サントリー美術館 【通期展示】】

*チケットプレゼント応募締切*
2024年4月21日(日)/5組10名
応募方法は文末に記載


「メイヒン」と聞いてまず思い浮かべるのは、国宝や重要文化財に指定され、その芸術的な価値の高さを誰もが認めるような「名品」ではないでしょうか。しかし「メイヒン」とは、それだけにとどまりません。これまでほとんど注目されず、展覧会にもあまり出品されてこなかった、知られざる「迷品」の世界もまた、同時に広がっているのです。そしてたとえ「迷品」とされるようなものであっても、少し視点を変えるだけで、強く心を惹かれる可能性を秘めているかもしれません。そうした時、「名品」と「迷品」を分ける明確な基準はないといえるでしょう。
そこで本展では、サントリー美術館コレクションの「メイヒン」たちを一堂に会し、さまざまな角度から多彩な魅力をご紹介します。作品にまつわる逸話や意外な一面を知れば、「迷品」が「名品」になることも、「名品」が「迷品」になることも——目の前にある作品がどちらであるのか、それを決めるのは「あなた次第」。自分だけの「メイヒン」をぜひ探してみてください。


【チケットプレゼント応募方法】-------------------------------------------------
ログイン後、本ページの「チケットプレゼントへ申し込む」ボタンより申請願います。

なお初回応募時は送付先住所の登録が必要となりますが、次回の応募からは送付先住所を
選択するのみとなり再度登録は不要となります。

また一度チケットプレゼントを申し込まれたイベントは、
「チケットプレゼントへ申し込む」ボタンが表示されないため、
申し込みを行ったかはログイン後「チケットプレゼントへ申し込む」ボタンが
表示されていないことで確認が行えます。

チケットプレゼントのご応募にはShareArtの会員登録が必要ですので、
ご応募の際は以下URLよりご登録の程よろしくお願いします。

<ユーザー登録(無料)はこちら>
https://www.share-art.jp/signup

■当選発表
 応募締め切り後1週間以内を目途にマイページにて発表

<その他の現在応募受付け中のチケットプレゼント情報はこちら>
https://www.share-art.jp/event/ticket

-----------------------------------------------------------------------------------

開催日 2024年04月17日~2024年06月16日
会場 サントリー美術館
会場住所 東京都港区赤坂9-7-4 東京ミッドタウン ガレリア3階 地図
地域 東京 / 港区・文京区(六本木など)
入場料 当日券:一般 1,500円、大学・高校生 1,000円、中学生以下無料
前売券:一般 1,300円、大学・高校生 800円
※サントリー美術館受付、サントリー美術館公式オンラインチケット、ローソンチケット、セブンチケットにて取扱
営業時間 10時~18時
※金曜および4月27日(土)、28日(日)、5月2日(木)~5日(日・祝)、6月15日(土)は20時まで開館
※いずれも入館は閉館の30分前まで
休館日:火曜日(6月11日は18時まで開館)
※作品保護のため、会期中展示替を行います
イベントURL https://www.suntory.co.jp/sma/
東京都港区赤坂9-7-4 東京ミッドタウン ガレリア3階
東京・港区・文京区(...
2025/4/2 ~ 2025/4/11
東京・千代田区・中央...
2025/3/4 ~ 2025/6/15
東京・渋谷区・新宿区...
2025/4/3 ~ 2025/5/6
南関東・神奈川
2025/4/1 ~ 2025/5/31

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

リュドミラ (9ヶ月24日前)

国宝の箱を差し置いて蹴鞠がフィーチャーされ、「かるかや」の下手くそな挿絵まで並んでおり、一昨年の東博の国宝押しの展覧会を逆手にとったようなユニークな企画でした。各”迷品”の意味が「学芸員のささやき」で掲示されているのも良かったです。一部の絵画の章を除けば、サントリーが収蔵するジャンル横断的な”工芸展”、楽しめました。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催中 2025年3月29日(土) 13:00

2025年4月13日(日) 17:00
東京 足立区・北区・荒川区・台東区(上野など)

刻まれる時、過ぎ去りし日々~asano...

春(桜)をテーマとした3人展です

開催前 2025年4月12日(土) 9:00

2025年4月27日(日) 15:00
南関東 千葉

長生フイルム会 写真展 2025

長生フイルム会はフィルム写真の素晴らしさに魅了され続ける、フィルム愛好家のクラブです。10代か...

開催前 2025年4月11日(金)

2025年4月15日(火)
東京 板橋区・練馬区・豊島区・中野区・杉並区(池袋・中野など)

感覚サンセーション

「なんとなく、よい感覚」をコンセプトに、「サウンド」「スクエア」「スタイリッシュ」をテーマとし...

開催前 2025年4月18日(金)

2025年4月20日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

みんなの社長展

「みんなの社長展」は、日本の会社の9割を占める中小企業の社長に焦点を当て、彼らのストーリーや価...

このイベントに行きたい人6人

  • 波多野薫
  • くり1221
  • 中曽根 郁子
  • ayapon
  • おさとう
  • junkoLL