国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
オールジャンル
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

台湾人写真家宋隆泉

81 0 0 0
台湾の自由風景-シャッターに収めた真実の記録

宋隆泉は、台湾の民主化運動を記録してきた写真家です。雑誌『噶瑪蘭』や『新潮流』、『自由時代』といった、台湾のかつての党外(いわゆる国民党に批判的な勢力)の出版物の撮影記者を務め、台湾の人々が、民主、自由を勝ち取る一瞬一瞬をカメラで写し取り、記録すべき台湾の歴史的場面を残しています。

宋隆泉の若いころに美麗島事件(反体制運動弾圧事件)がありました。宋隆泉は幼いころから、戒厳令下の党外雑誌を好んで読んでいましたが、こうした雑誌のイラストはイマイチで、素晴らしい映像記録もないと感じていました。しかも、表紙は多くが手書きだったため、宋隆泉は、党外に映像で記録を残す人がいないのなら、自分がやろうと考えたのです。そして、美麗島事件後、宋隆泉は、撮影技術を磨くことを決意。党外雑誌のために撮影することになりました。

その頃から、宋隆泉はカメラで台湾を記録していくことを志し、荷物を背負って、台湾の隅々まで訪ねまわりました。こうした旅について、宋隆泉は、自分にとってとても重要な郷土意識を啓蒙するものだったと振り返ります。台湾をきちんと撮影するには、台湾がどのような姿なのかを自ら理解しなければなりません。そのために記録者・報道者の道に進みました。

29歳の時、雑誌『噶瑪蘭』の仕事に就き、党外運動に身を投じます。社会運動が行われているところがあれば、そこに出掛けていき、数年にわたって、数多くの悲惨な出来事を写し出してきました。その後、民主活動家の鄭南榕の創刊した雑誌『自由時代』に招かれ、撮影編集と美術指導を担当します。

宋隆泉の写真は全て、台湾人が民主、自由、人権を勝ち取り、独裁政治に恐れず立ち向かった姿を写し出したものです。宋隆泉は、当時の台湾社会の脈動を忠実に記録し、カメラに収めてきました。宋隆泉が全過程に関わって残してきた写真はまた、勇敢な台湾人が生命を懸けて戦った社会運動を後世に残す最大の証しでもあります。

宋隆泉は以前、次のように話しています。「記憶は失われるが、きちんと保存された映像は、常に人々の思い出を呼び起こすことができる」。宋隆泉は写真展を通して、民主は台湾人が戦い、苦しみに耐え抜いて獲得したものであり、決して天から降ってきたように、簡単に手にできたものではないということを伝えていきたいと考えています。

開催日 2024年05月15日~2024年06月14日
会場 台湾文化センター
会場住所 東京都港区虎ノ門1丁目1−12 虎ノ門ビル 2F 地図
地域 東京 / 港区・文京区(六本木など)
イベントURL https://jp.taiwan.culture.tw/News_Content2.aspx?n=365&s=208107
東京都港区虎ノ門1丁目1−12 虎ノ門ビル 2F

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催前 2025年3月18日(火)

2025年3月23日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

万翔葉個展「Nagnoma Syndr...

現実と理想との境界線が曖昧になり、ゆるやかに 溶けて混ざり合う。 夢想世界は美しく、時に歪...

開催前 2025年3月20日(木) 13:00

2025年3月23日(日) 17:00
東京 足立区・北区・荒川区・台東区(上野など)

TOYO/トヨ 個展 「Accumul...

TOYO/トヨの初個展になります。

もうすぐ終了 2024年11月6日(水) 10:00

2025年2月24日(月) 17:00
東京 墨田区・葛飾区・江東区・江戸川区(お台場など)

特別展「パリ・ノートルダム大聖堂展 タ...

本展では、最新技術によって大聖堂が再び光を取り戻していく様子を専用タブレット端末「HistoP...

もうすぐ開催 2025年2月25日(火) 11:00

2025年3月2日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

「Novel MINIATURISM」...

本展覧会は、昨年当館で開催された新細密主義展の優秀賞受賞者によるグループ展です。 細密画の新...

このイベントに行きたい人0人