国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
オールジャンル
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

難波宮と、そのゆかりの「大化改新」にスポットを当てる特別展

159 0 0 0
難波宮発掘開始70周年記念 大化改新の地、難波宮―古代日本のターニングポイント―

大阪歴史博物館では、令和6年(2024)7月5日(金)から8月26日(月)まで、6階特別展示室において、特別展「難波宮発掘開始70周年記念 大化改新(たいかのかいしん)の地、難波宮(なにわのみや)―古代日本のターニングポイント―」を開催します。

 山根徳太郎博士の主導によって難波宮跡の第1次発掘調査が始まったのは、昭和29年(1954)2月20日のこと。令和6年(2024)は、発掘調査がはじまって70年の節目の年にあたります。これを記念して、あらためて難波宮と、そのゆかりの「大化改新」にスポットを当てる特別展を開催します。

 「大化改新」は誰もが知る古代日本の大きな政治改革です。大阪(難波(なにわ))の地にあった難波宮はその改革の舞台であり、改革の結晶ともいえるものでした。見事に左右対称に設計された中枢部と正方位の区画、広々とした朝堂院といった新機軸のつくりが導入された難波宮を通じて、日本古代の国づくりの大きな節目を感じとることができるでしょう。本展では、こうした難波宮の画期性と「大化改新」とのかかわりを、70年にわたる発掘調査成果を中心に、周辺資料や伝承をまじえながら、分かりやすく様々な角度で描きます。

開催日 2024年07月05日~2024年08月26日
会場 大阪歴史博物館 6階 特別展示室
会場住所 大阪市中央区大手前4-1-32 地図
地域 京阪神 / 大阪
入場料 ●特別展観覧券:大人1,100(990)円、高大生730(660)円
●特別展・常設展共通券:大人1,590(1,530)円、高大生1,060(1,020)円
※( )内は20名以上の団体割引料金
※中学生以下、障がい者手帳等をお持ちの方(介護者1名を含む)は無料
営業時間 午前9時30分~午後5時
※入館は閉館の30分前まで

火曜日休館、8月13日(火)は開館
大阪市中央区大手前4-1-32

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催中 2025年4月12日(土) 9:00

2025年4月27日(日) 15:00
南関東 千葉

長生フイルム会 写真展 2025

長生フイルム会はフィルム写真の素晴らしさに魅了され続ける、フィルム愛好家のクラブです。10代か...

開催前 2025年5月14日(水)

2025年5月24日(土)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

東京Untitled上海

日本と中国のアーティスト6人による展覧会『北京Untitled北京』は一昨年2023年に北京(...

もうすぐ開催 2025年4月22日(火)

2025年4月27日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

Independent Curator...

「Independent Curator」は企業やギャラリーに属さないフリーランスの立場で活動...

もうすぐ開催 2025年4月26日(土) 13:00

2025年5月11日(日) 17:00
東京 足立区・北区・荒川区・台東区(上野など)

「彩りの杜 ~植木鉢と植物たち~」五十...

植木鉢と植物をテーマにした4人展です。

このイベントに行きたい人0人