企画展「荒神谷発見!-出雲の弥生文化-」
2024年7月12日(金) ~2024年9月8日(日)
終了しました
- カテゴリ
- オールジャンル
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
島根県立古代出雲歴史博物館
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
昭和59年(1984)の夏、荒神谷遺跡(出雲市斐川町)で358本もの銅剣が発見され、さらに翌年、銅鐸6個・銅矛16本が出土しました。荒神谷遺跡は全国最多の青銅器大量埋納遺跡として、大きな注目を集めることになります。この発見により、それまで神話や古代史から描かれていた古代出雲のイメージは大きく変わりました。
本企画展は、荒神谷発見40周年の節目の年に、最新の研究成果を踏まえ、あらためて出雲の弥生文化に焦点を当てるものです。まず、島根県内で近年行われた発掘調査の成果を通じて、水田農耕や狩猟・漁労、住まいやモノ作りなど、弥生人たちの生活の実態を解き明かします。次に、出雲で玉作りが本格化し、遠く離れた九州・朝鮮半島との広域交流を行っていた様子、また争いが起こっていたことを示す資料を紹介します。さらに、弥生人がまつりの道具として採用した青銅器の、製作から使用に関わる資料を示し、出雲の青銅器大量埋納の謎に迫ります。
開催日 | 2024年07月12日~2024年09月08日 |
---|---|
会場 | 島根県立古代出雲歴史博物館 |
会場住所 | 島根県出雲市大社町杵築東 99 番地 4(出雲大社東隣) 地図 |
地域 | 中国 / 島根 |
入場料 | 一般/700円(560円)、大学生/400円(320円)、小中高生/200円(160円) ※( )内は20名以上の団体観覧料 |
営業時間 | 9:00~18:00(最終入館17:30) ※7月12日(金)は開会式開催のため当展覧会会場のみ10:00開場 ※会期中の休館日:7月16日(火)、8月6日(火)、8月20日(火)、9月3日(火) |
イベントURL | https://www.izm.ed.jp/cms/cms.php?mode=v&id=423 |
島根県出雲市大社町杵築東 99 番地 4(出雲大社東隣)
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

もうすぐ終了
2025年4月4日(金) 11:00
~
2025年4月19日(土) 17:00
~
2025年4月19日(土) 17:00
東京 港区・文京区(六本木など)
春つ方-はるつかた-vol.7
アートで春をプレゼントしたいという思いから企画したグループ展の第7回目です。4名の作家がお届け...

開催中
2025年4月12日(土) 9:00
~
2025年4月27日(日) 15:00
~
2025年4月27日(日) 15:00
南関東 千葉
長生フイルム会 写真展 2025
長生フイルム会はフィルム写真の素晴らしさに魅了され続ける、フィルム愛好家のクラブです。10代か...

もうすぐ開催
2025年4月22日(火)
~
2025年4月27日(日)
~
2025年4月27日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
INDEPENDENT CURATOR...
Curated by 山口'Gucci’佳宏 「女性アーティストたちが描くモノ...