国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
写真
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

*チケットプレゼント*
吉田克朗の全貌に迫る初めての回顧展

859 0 0 0
吉田克朗展―ものに、風景に、世界に触れる

【画像キャプション:《Work "8"》1970年|シルクスクリーン、紙|東京都現代美術館蔵(前期展示)
©️The Estate of Katsuro Yoshida/ Courtesy of Yumiko Chiba Associates】

*チケットプレゼント応募締切*
2024年7月28日(日)/5組10名
応募方法は文末に記載


1960年代末に日本の戦後美術に変革をもたらした「もの派」の中核作家であり、その後、実験的な手法を通して絵画を探求した吉田克朗(1943-1999年)。この展覧会は、その全貌に迫る待望の初回顧展です。
 1943年に埼玉県深谷市で生まれた吉田は、1964年に多摩美術大学に進学し、斎藤義重の下で指導を受け、同時代の海外の美術動向にも興味を持つようになります。1968年に卒業すると、同大学出身者らが関わっていた横浜市の共同アトリエで、関根伸夫、菅木志雄、小清水漸らと制作を行いました。この時代の転換点となった関根伸夫の《位相 ―大地》(1968年)が発表された際は、制作の現場にも加わりました。
 翌年の1969年から吉田は、物体を組み合わせ、その特性が自然に表出される作品を集中的に制作します。このような作風を示す動向は後にもの派と称され、国際的に注目を浴びることになりますが、吉田はその先鞭をつけた作家でした。また、物体を用いた作品と並行して、自ら撮影した風景の写真を題材にした版画の制作も始めました。
 1971年になるともの派の作風から離れ、赤い色彩や筆触といった絵画的な要素を取り入れた作品を発表します。1970年代は版画の制作に加え、転写などの実験的な手法を試みながら絵画表現を模索します。1980年代前半には、風景や人体を抽象化して描く<かげろう>のシリーズを手掛け、その後、粉末黒鉛を手指でこすりつけて有機的な形象を描く<触>のシリーズを精力的に制作しました。こうして、55歳での早すぎる死を迎える直前まで、時代とともに変貌する美術動向の只中で、あるべき制作を追い求めました。
 この展覧会は、記録写真や未公開の資料を交え、もの派を代表する初期作品から、1990年代後半の絵画の大作までを振り返り、吉田克朗の制作の軌跡を辿ります。


【チケットプレゼント応募方法】-------------------------------------------------
ログイン後、本ページの「チケットプレゼントへ申し込む」ボタンより申請願います。

なお初回応募時は送付先住所の登録が必要となりますが、次回の応募からは送付先住所を
選択するのみとなり再度登録は不要となります。

また一度チケットプレゼントを申し込まれたイベントは、
「チケットプレゼントへ申し込む」ボタンが表示されないため、
申し込みを行ったかはログイン後「チケットプレゼントへ申し込む」ボタンが
表示されていないことで確認が行えます。

チケットプレゼントのご応募にはShareArtの会員登録が必要ですので、
ご応募の際は以下URLよりご登録の程よろしくお願いします。

<ユーザー登録(無料)はこちら>
https://www.share-art.jp/signup

■当選発表
 応募締め切り後1週間以内を目途にマイページにて発表

<その他の現在応募受付け中のチケットプレゼント情報はこちら>
https://www.share-art.jp/event/ticket

-----------------------------------------------------------------------------------

開催日 2024年07月13日~2024年09月23日
会場 埼玉県立近代美術館
会場住所 埼玉県さいたま市浦和区常盤9-30-1 地図
地域 南関東 / 埼玉
入場料 一般1100円(880円)、大高生880円(710円)
※( ) 内は20名以上の団体料金
※中学生以下は無料
※障害者手帳等をご提示の方 (付き添いの方1名を含む) は無料
※企画展観覧券(ぐるっとパスを除く)をお持ちの方は、併せてMOMASコレクション (1階展示室) もご覧いただけます。
営業時間 10:00 ~ 17:30(展示室への入場は17:00まで)
休館:月曜日(ただし、7月15日、8月12日、9月16日、9月23日は開館)
※会期中一部展示替えがあります。
前期|8月18日(日)まで
後期|8月20日(火)から
イベントURL https://pref.spec.ed.jp/momas/
埼玉県さいたま市浦和区常盤9-30-1

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催中 2025年4月15日(火)

2025年4月20日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

瀬尾 友子個展「構造物と植物」

コロナ禍から作り始めた押し花をモチーフに絵を描き始め、最近では街灯や建物、橋といった構造物と押...

開催前 2025年4月29日(火)

2025年5月11日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

公募展「stella nova 14」

本展は、未だアートコンプレックスセンターで個展を開いたことの無い、「新しい星」と、お客様やギャ...

もうすぐ開催 2025年4月22日(火)

2025年4月27日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

INDEPENDENT CURATOR...

Curated by 山口'Gucci’佳宏 「女性アーティストたちが描くモノ...

開催中 2025年4月12日(土) 9:00

2025年4月27日(日) 15:00
南関東 千葉

長生フイルム会 写真展 2025

長生フイルム会はフィルム写真の素晴らしさに魅了され続ける、フィルム愛好家のクラブです。10代か...

このイベントに行きたい人2人

  • ayapon
  • 額田治香