国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
オールジャンル
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

気鋭アーティストと若手キュレーターによる特別展

84 0 0 0
媒_身_体

現代アートギャラリー「YUGEN Gallery(東京・表参道/運営:株式会社ジーン)」では、若手キュレーター支援の一環として、若手キュレーターが気鋭アーティストと共同で開催するグループ展を2024年
8月10日(土)〜8月18日(日)の期間に同ギャラリーにて開催します。


参加アーティストはスコット・ウェイド、竹村智成、マルタン・ベルトロ、ポル・マロの4名です。

Pol Maló は、ヴァーチャルとリアルの間で揺れ動く21世紀の人間の知覚を可視化し、人間の知覚にアプローチする彫刻・ペインティングを提示します。

Martin Berteloodt は、人間の身体における不条理さや不安感を独自の“ダーク・シュルレアリスム”という手法で表現します。美とグロテスクが生み出す混沌と静謐を併せ持つ彼の彫刻作品は、個人の存在の曖昧さと不確実性を想起させます。

Scott Wade の作品は、身体的な悦びはどこにあるのかという問いを中心テーマとしています。見え隠れする超現実的なもの(疑問を抱くもの)が日常に溶け込むとき、それは我々の思考を刺激し、好奇心を掻き立てます。

竹村智成は、身体の存在を証明するために、その輪郭ではなく“温かさ”(熱)に着目します。彼の作品は、体温の痕跡や身体のあり方を通じて、身体の不在によって身体を語る矛盾を活かしています。

自己と他者のコミュニケーションを観察者という立場から捉え直すことで、“生”の認識を目指すのか。ただそこに“在る”ことを存在の証明とするのか。肉体によって生み出される創造行為に自らの精神性を委ねるのか。あるいは、我々の知覚に潜む、日常の無意識的な行いと超現実的な事象の循環の間に身を置くことで、自らの身体が置かれた場所を認識するのか。


4名の作家たちによる、身体への眼差しを表現した多様な実践は、現代における身体の在りようを明確化する統合的な問い・媒介として機能するでしょう。

開催日 2024年08月10日~2024年08月18日
会場 YUGEN Gallery
会場住所 東京都港区南青山3-1-31 KD南青山ビル4F(株式会社ジーン/オフィス併設) 地図
地域 東京 / 港区・文京区(六本木など)
入場料 無料
営業時間 13:00〜19:00
※最終日のみ17:00終了
※会期中無休
イベントURL https://yugen-gallery.com/blogs/news/yugengallery-fukuoka-open
東京都港区南青山3-1-31 KD南青山ビル4F(株式会社ジーン/オフィス併設)
東京・墨田区・葛飾区...
2025/6/26 ~ 2025/6/29
東京・足立区・北区・...
2025/4/10 ~ 2025/4/29

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催前 2025年4月17日(木) 13:00

2025年4月20日(日) 19:00
東京 足立区・北区・荒川区・台東区(上野など)

pakico exhibition 「...

pakico exhibitionです。 春らしい軽やかなストールをお楽しみください。

開催中 2025年3月17日(月)

2025年5月8日(木) 18:15
北海道 北海道

game cuan

daftar disini

開催中 2025年3月29日(土) 13:00

2025年4月13日(日) 17:00
東京 足立区・北区・荒川区・台東区(上野など)

刻まれる時、過ぎ去りし日々~asano...

春(桜)をテーマとした3人展です

もうすぐ開催 2025年4月11日(金)

2025年4月15日(火)
東京 板橋区・練馬区・豊島区・中野区・杉並区(池袋・中野など)

感覚サンセーション

「なんとなく、よい感覚」をコンセプトに、「サウンド」「スクエア」「スタイリッシュ」をテーマとし...

このイベントに行きたい人0人