京都芸術大学舞台芸術研究センター シンポジウム「劇場で、偶然みつける」11/4開催
2024年11月4日(月) 14:00 ~2024年11月4日(月) 17:00
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
11月4日(月・祝)14:00より、シンポジウム「劇場で、偶然みつける ――創造と研究の手がかり、『ラボラトリー機能』の可能性について」を開催します。登壇者は高嶺格、山本麻友美、吉岡洋、森山直人、新里直之。会場は京都芸術劇場 春秋座(京都芸術大学内)。参加費無料、要事前申込。関連サイト:https://www.kyoto-art.ac.jp/events/2590
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
京都芸術大学舞台芸術研究センターでは、これまで京都芸術劇場を活用し、さまざまな研究事業を行ってきました。今回のシンポジウムは、劇場等文化施設における創造支援や、同研究拠点が掲げてきた「ラボラトリー機能」というコンセプトについて理解を深めることを目的に開催します。
シンポジウム前半では、アーティストと研究者・技術者が共同研究チームを組み、創造のプロセスを構築してきた最近のプロジェクトについて、ダイジェスト映像・関連映像の上映を交えて振り返ります。続く後半は高嶺格らを登壇者に迎え、「セレンディピティ」(偶然、意図していないものを見つけ出すこと)をめぐって意見交換を行います。
【スケジュール】
2024年11月4日(月・祝)
14:00 開式 挨拶等
14:10 研究活動の報告(京都芸術大学舞台芸術研究センター 新里直之)
14:30 ダイジェスト映像・関連映像の上映(劇場実験型研究プロジェクト)
15:30 公開シンポジウム
劇場で、偶然みつける ――創造と研究の手がかり、「ラボラトリー機能」の可能性について
■登壇者
高嶺格(アーティスト/多摩美術大学彫刻学科教授)
山本麻友美(京都芸術センター副館長/京都市文化政策コーディネーター)
吉岡洋(京都芸術大学文明哲学研究所教授/美学芸術学)
■司会
森山直人(多摩美術大学美術学部教授/演劇批評)
17:00 閉会
開催日 | 2024年11月04日 14:00~2024年11月04日 17:00 |
---|---|
会場 | 京都芸術劇場春秋座 |
会場住所 | 京都府京都市左京区北白川瓜生山2-116 地図 |
地域 | 京阪神 / 京都 |
京都芸術劇場春秋座さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

~
2025年5月24日(土) 16:00
「拓本」体験ワークショップ
「拓本」とは中国伝来の文字保存技術です。石碑に彫られた文章の保存等や考古学の発掘品の研究にも使...

~
2025年6月8日(日) 16:30
大津曳山コンサート 第111回 国シリ...
大津曳山コンサートは、「まちかどコンサート」として1986年に始まりました。 第111回は、...

~
2025年12月31日(水)
パペラ・君は友だち
紙一枚工作で展開するパペラが、「君は友だち」をテーマに友だちをどんどん増やしていこうと企画しま...

~
2025年6月14日(土) 16:00
「ガラスのペンダント作り」
美術工芸用ガラスを使い、オリジナルペンダントを作ります。お好きな色と形のガラスを選びレイアウト...