国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
ワークショップ・体験・セミナー・トークショー
音楽・演劇・芝居・ダンス・パフォーマンス
映像・アニメーション
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

11月4日(月・祝)14:00より、シンポジウム「劇場で、偶然みつける ――創造と研究の手がかり、『ラボラトリー機能』の可能性について」を開催します。登壇者は高嶺格、山本麻友美、吉岡洋、森山直人、新里直之。会場は京都芸術劇場 春秋座(京都芸術大学内)。参加費無料、要事前申込。関連サイト:https://www.kyoto-art.ac.jp/events/2590

60 0 0 0
京都芸術大学舞台芸術研究センター シンポジウム「劇場で、偶然みつける」11/4開催

京都芸術大学舞台芸術研究センターでは、これまで京都芸術劇場を活用し、さまざまな研究事業を行ってきました。今回のシンポジウムは、劇場等文化施設における創造支援や、同研究拠点が掲げてきた「ラボラトリー機能」というコンセプトについて理解を深めることを目的に開催します。

シンポジウム前半では、アーティストと研究者・技術者が共同研究チームを組み、創造のプロセスを構築してきた最近のプロジェクトについて、ダイジェスト映像・関連映像の上映を交えて振り返ります。続く後半は高嶺格らを登壇者に迎え、「セレンディピティ」(偶然、意図していないものを見つけ出すこと)をめぐって意見交換を行います。

【スケジュール】
2024年11月4日(月・祝)
14:00 開式 挨拶等
14:10 研究活動の報告(京都芸術大学舞台芸術研究センター 新里直之)
14:30 ダイジェスト映像・関連映像の上映(劇場実験型研究プロジェクト)

15:30 公開シンポジウム
劇場で、偶然みつける ――創造と研究の手がかり、「ラボラトリー機能」の可能性について

■登壇者
高嶺格(アーティスト/多摩美術大学彫刻学科教授)
山本麻友美(京都芸術センター副館長/京都市文化政策コーディネーター)
吉岡洋(京都芸術大学文明哲学研究所教授/美学芸術学)

■司会
森山直人(多摩美術大学美術学部教授/演劇批評)

17:00 閉会

開催日 2024年11月04日 14:00~2024年11月04日 17:00
会場 京都芸術劇場春秋座
会場住所 京都府京都市左京区北白川瓜生山2-116 地図
地域 京阪神 / 京都
京都府京都市左京区北白川瓜生山2-116

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催前 2025年3月1日(土) 10:00

2025年3月1日(土) 17:00
東京 港区・文京区(六本木など)

開館20周年記念イベント「紅ミュージア...

紅ミュージアム開館20周年を記念し、一日を通してさまざまなイベントを開催。紅色トートバッグ作り...

開催前 2025年3月20日(木)

2025年6月22日(日)
京阪神 大阪

大カプコン展 ―世界を魅了するゲーム...

日本が誇るゲーム文化をあらためて捉えなおす機会を創出します。

もうすぐ開催 2025年2月24日(月) 9:50

2025年2月24日(月) 16:00
京阪神 大阪

「錫(すず)工芸体験ワークショップ」

こちらの講座は只今満席となっております。

もうすぐ開催 2025年2月23日(日)

2025年2月24日(月)
京阪神 京都

KYOTO CHOREOGRAPHY ...

-若手振付家によるダンス公演&作品を巡るディスカッション-

このイベントに行きたい人0人