江戸の人物画 姿の美、力、奇
2011年3月19日(土) 10:00 ~2011年5月8日(日) 17:00
府中市美術館では、重要文化財3点を含む総数99点(前期56点、後期52点)の作品によって、江戸絵画の幅広い魅力を紹介いたします。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
イベントDATA
描かれた「人のかたち」に注目しながら、江戸時代の絵画をご覧いただく展覧会です。美人画、中国の『三国志(さんごくし)』の登場人物や不思議な仙人、妖怪から骸骨まで、描かれた「人のかたち」は実にさまざま。また、一口に「美人画」などと言っても、その魅力はあまりに多様です。江戸時代の人物画は、私たちに、美しさや楽しみの多彩さ、そして、人を描くことの意味をも教えてくれるでしょう。
狩野派、やまと絵、浮世絵、文人画、円山四条派(まるやましじょうは)、洋風画、そして、今人気の伊藤若冲、曾我蕭白、長沢蘆雪(いとうじゃくちゅう、そがしょうはく、ながさわろせつ)ら「奇想の画家」や、仙がい、白隠(はくいん)らの禅画まで、重要文化財3点を含む総数99点(前期56点、後期52点)の作品によって、江戸絵画の幅広い魅力をお楽しみいただきます。
曾我蕭白(そがしょうはく)の《美人図》(前期展示)、江戸前期の風俗画の名作として知られる《舞踊図》(重要文化財、前期展示)、伊藤若冲(いとうじゃくちゅう)の《付喪神図》(後期展示)、曾我蕭白(そがしょうはく)の《寒山拾得図》(重要文化財、後期展示)をはじめ、話題の作品の数々もどうぞお見逃しなく。
<関連イベント>
■20分スライドレクチャー
* 日時:毎週日曜日 午後2時と3時の2回
* 会場:講座室
* 費用:無料
■展覧会講座
第1回
* 日時:4月16日(土曜日)午後2時
* 会場:講座室
* 費用:無料
* 内容:「人のかたちと江戸絵画」
* 講師:金子信久(当館(とうかん)学芸員)
第2回
* 日時:5月5日(木曜日・祝日)午後2時
* 会場:講座室
* 費用:無料
* 内容:「ポーズをめぐって 江戸と西洋」
* 講師:音ゆみ子(おとゆみこ)(当館(とうかん)学芸員)
主催:府中市美術館
開催日 | 2011年03月19日 10:00~2011年05月08日 17:00 |
---|---|
会場 | 府中市美術館 |
会場住所 | 東京都府中市浅間町1丁目3番地(都立府中の森公園内) 地図 |
地域 | 東京 / 東京市部(吉祥寺など) |
アクセス | 京王線の府中駅から、「ちゅうバス」のご利用が便利です。 府中駅までは、京王線新宿駅から、特急、準特急で約20分です。 |
入場料 | 一般600円、高校・大学生300円、小・中学生150円 注記:20人以上の団体料金は、一般480円、高校・大学生240円、小・中学生120円 注記:未就学児および障害者手帳等をお持ちの方は(かたは)無料です。 注記:市内の小・中学生は「学びのパスポート」で無料です。 注記:常設展もご覧いただけます。 |
営業時間 | 平成23年3月19日(土曜日)から5月8日(日曜日)まで 午前10時から午後5時まで(入場は午後4時30分まで) 【前期】3月19日(土曜日)から4月17日(日曜日)まで 【後期】4月19日(火曜日)から5月8日(日曜日)まで ※大幅な展示替えを行いますので、ご来館時はご注意ください。 休館日 月曜日(3月21日を除く)、3月22日(火曜日)、5月6日(金曜日) |
イベントURL | http://www.city.fuchu.tokyo.jp/art/kikakuten/kikakuitiran/jinbutsu/index.html |
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント
~
2025年2月2日(日) 17:00
大槻香奈個展「少女」
少女とは"幼さ"である。 絵を通して自身の幼さと向き合うこと、それを見守...
~
2025年5月25日(日) 16:00
第18回プラチナアート大賞展2025
大賞受賞で即プロデビューできる公募展。プラチナアート大賞は、約40年以上大手百貨店等にて展示即...
~
2025年2月15日(土) 17:00
村山大明展 -交わる線、つながる鼓動-
「自然との調和」をテーマに、動植物の細密なモノクロのペン画作品を発表するアーティスト 村山大明...
~
2025年2月8日(土) 17:00
「!!!!」大野力、小野海、清水雄稀、...
東京藝術大学取手キャンパスで学び卒業したのちもこの地に留まり刺激を与え合い制作を続ける、陶芸、...