レヴュアー募集のお知らせ
2011年4月13日(水) 11:00 ~2011年7月4日(月) 18:00
- カテゴリ
- 個展・グループ展・展示会
- 文芸・詩
- 参加者・メンバー募集
美大生をつなげる72日間の連続展「Face to Face to Face展(F3展)」のレビューを執筆してくださる大学生レビュアーを募集します!
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使う |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アートが好きな大学生レビュアーを募集!
① 本企画展コンセプトと参加規約に同意する方
② 美術系大学に限らず芸術を学ぶ学生、およびアート作品が好きで、感想を文章として執筆できる方。交流意欲のある方。
③ 1つ以上の展示期間に来廊し、責任を持って一本のレビューを執筆できる方。
イベントDATA
72日間におよぶ展示期間中、12日間を一口として、異なる2校の美大生がカフェギャラリーモアノに作品を展開するF3展。
その際に、美大生に限らずアートに興味・関心のある学生にレビュアーとなっていただき、
作品とのFace to Faceの体験を、言葉で紡いでくださる方をお待ちしております!
*執筆いただいたレビューは、3つの特設ウェブページに掲載されます。
◆依頼詳細
・12日間を一口として、異なる2校の美大生がカフェギャラリーモアノの1FとB1Fを使い展示をおこなう。
→「レビュアー」は、その展示を鑑賞し感じたことを「レビュー」として執筆する。
執筆したレビューは、F3企画室を通し、特設ウェブページに掲載される。
・レビューは1展示期間以上であれば、何本書いても可。
(ただし同一展示について2本以上のレビュー執筆は不可)
・文字数800~1600字程度。
【掲載ウェブ媒体】
・モアノウェブサイトblog http://www.moineau.jp/blog/
・CJキューブ「Face to Face to Face展」REPORT http://f3team.cj3.jp/
・F3展特設ブログ http://blog.livedoor.jp/f3_2011/
◆展示スケジュール
※ブログ「出展作家のご紹介」をご参照ください。
http://blog.livedoor.jp/f3_2011/archives/2864560.html
◆参加方法 ・・・展示期間中は随時募集中!
参加意思のある方は、f3.2011@gmail.com までメール応募、またはエントリー機能からご応募ください。
件名:「レビュアー希望」
1 学校名・専攻・氏名
2 レビューを書きたい作品ジャンル、参加希望理由(簡潔に)
3 本企画を知った理由、媒体(ウェブサイトの場合はサイト名)
を明記の上、メールしてください。
※メールを確認後、F3企画室より折り返しご連絡致します。
◆参加規約
1 報酬、交通費支給なし。
2 モアノオーナーおよびF3企画室がレビューとして不適切な表現が含まれると判断した場合は、本人に修正を求めることができる。これに応じなかった場合、本人に通知した上で特設ブログへの掲載を取りやめることがある。
3 レビューは、原則として来廊した展示期間の最終日までに、F3企画室までメールで提出する。
※レビュアーの方には、 企画展最終日の7月4日(月)に開催予定のクロージングパーティーにご招待させていただきます。
開催日 | 2011年04月13日 11:00~2011年07月04日 18:00 |
---|---|
会場 | Café et Galerie Moineau (カフェ&ギャラリーモアノ) |
会場住所 | 東京都台東区池之端4-16-31 地図 |
地域 | 東京 / 足立区・北区・荒川区・台東区(上野など) |
F3展企画室さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント
~
2024年12月21日(土) 17:00
ミヤザキケンスケ「たゆたう人たち」
ミヤザキケンスケは“Super Happy”をテーマに、世界の様々な文化を現地の人との協働によ...
~
2025年3月2日(日) 19:00
「Novel MINIATURISM」...
本展覧会は、昨年当館で開催された新細密主義展の優秀賞受賞者によるグループ展です。 細密画の新...
~
2025年2月1日(土) 17:00
ちいさな声で KanaSaito個展
ちいさな声でささやくようなたくさんの作品を用意しました。 美味しい珈琲を飲みながらゆっくり鑑...
~
2024年12月22日(日)
照紗個展「郷土玩具怪獣 壽絵巻」
照紗が描く「郷土玩具怪獣」たちは、普段は郷土の人々と和やかに暮らしていながらも、ひとたび郷土に...