こぼれるモノ
2011年2月24日(木) 10:00 ~2011年6月13日(月) 19:30
- カテゴリ
- 絵画・版画
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- 武蔵野市立吉祥寺美術館
- 東京
武蔵野市立吉祥寺美術館 浜口陽三記念室では、『こぼれるモノ』展を開催。日常的なモチーフでありながら幻想的な浜口陽三の銅版画の世界を紹介します。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |

イベントDATA
武蔵野市立吉祥寺美術館 浜口陽三記念室では、『こぼれるモノ』展を開催。日常的なモチーフでありながら幻想的な浜口陽三の銅版画の世界を紹介します。
浜口陽三略歴
1909(明治42)年 和歌山県広川村に生まれる
1930(昭和5)年 21歳 東京美術学校(現東京藝術大学)彫刻科中退、パリに移住
1933(昭和8)年 24歳 サロン・ドートンヌに出品
1938(昭和13)年 29歳 パリで水彩画と版画の最初の個展開催
1953(昭和28)年 44歳 関野準一郎、駒井哲郎と共に日本銅版画家協会を創設
1954(昭和29)年 45歳 第1回現代日本美術展で「スペイン風油入れ」と「ジプシ-」が佳作賞受賞
1957(昭和32)年 48歳 第1回東京国際版画ビエンナーレで国立近代美術館賞受賞、
第4回サンパウロビエンナーレ国際美術館グランプリ受賞
1961(昭和36)年 52歳 第4回リュブリアナ国際版画ビエンナーレグランプリ受賞
1977(昭和52)年 68歳 第12回リュブリアナ国際版画ビエンナーレサラエボ美術アカデミー賞受賞
1982(昭和57)年 73歳 北カリフォルニア版画大賞展グランプリ受賞
2000(平成12)年 12月東京で歿、享年91歳
主催
武蔵野市立吉祥寺美術館
開催日 | 2011年02月24日 10:00~2011年06月13日 19:30 |
---|---|
会場 | 武蔵野市立吉祥寺美術館 浜口陽三記念室 |
会場住所 | 東京都武蔵野市吉祥寺本町1丁目8番16号 FFビル7階 (コピス吉祥寺A館7階) 地図 |
地域 | 東京 / 東京市部(吉祥寺など) |
アクセス | JR、京王井の頭線「吉祥寺駅」下車徒歩3分 |
入場料 | 100円 (小学生以下・65歳以上・障害者 無料 ) |
営業時間 | 午前10時~午後7時30分 |
電話番号 | 0422-22-0385 |
イベントURL | http://www.musashino-culture.or.jp/a_museum/ |
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

~
2025年5月11日(日) 16:00
ACT小品展2025
ACT小品展は、2009年よりはじまった展覧会です。作品サイズをSM(サムホール) にそろえ...

~
2025年5月6日(火) 18:00
パリコレッ!ギャラリーvol.35 h...
パリコレッ!ギャラリー第35弾は、 町田所縁のテキスタイルデザイン作家 honoko氏による...

~
2025年5月24日(土) 16:00
「拓本」体験ワークショップ
「拓本」とは中国伝来の文字保存技術です。石碑に彫られた文章の保存等や考古学の発掘品の研究にも使...

~
2025年4月27日(日)
INDEPENDENT CURATOR...
Curated by 山口'Gucci’佳宏 「女性アーティストたちが描くモノ...