国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
写真
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
奈良市写真美術館
奈良

奈良市写真美術館では、「入江泰吉 大和路巡礼5―山の辺・宇陀・吉野―」展を開催。中世以降、貴族や庶民がこぞって観音詣でをした長谷寺や、「女人高野」と称された室生寺の堂塔や仏像に迫った作品などで、大和の歴史の奥深さと魅力を紹介します。

1486 0 0 0
「入江泰吉 大和路巡礼5―山の辺・宇陀・吉野―」展

 奈良大和路は、神話と伝説に彩られた山の辺の道をはじめ、隠口の泊瀬(こもりくのはつせ)、吉隠(よなばり)、阿騎野(あきの)、宮滝といった万葉の故地や、「歌書よりも軍書に悲し……」と読まれた吉野山など、いたるところに歴史の面影がちりばめられています。
 入江泰吉は、そうした大和路の風景に潜んでいる歴史を、戦後から約半世紀にわたって一つずつ紐解き、撮影してきました。昭和20年代後半から、「古寺巡礼」だけではなく万葉集や文学作品にも目を向けて作品にさせてきたのです。初期の作品には、のどかな農村風景や人物を配した作品などがあり、古代の幻想を写しこむことに苦心しています。
 その後も入江は大和路をくまなく歩き、「記・紀」や「万葉集」を深く知るにつれて、ようやく自分の思い描いた歴史的情景を写真に表現することができるようになったのです。
 入江の足跡を見つめ直そうとする「大和路巡礼」第5回目は、入江の歴史的な情景表現の真骨頂ともいえる「山の辺・宇陀・吉野」の初期から晩年までの作品を取り上げました。中世以降、貴族や庶民がこぞって観音詣でをした長谷寺や、「女人高野」と称された室生寺の堂塔や仏像に迫った作品などで、大和の歴史の奥深さと魅力を紹介します。


主 催
奈良市写真美術館

開催日 2011年04月11日 09:30~2011年06月26日 17:00
会場 奈良市写真美術館
会場住所 奈良県奈良市高畑町600-1 地図
地域 近畿 / 奈良
アクセス JR奈良駅・近鉄奈良駅から市内循環バスで 「破石町(わりいしちょう)」下車、 東へ徒歩10分、新薬師寺西側。
入場料 一般:500円
高校・大学生:200円(高校生は土曜日無料)
小・中学生:100円(土曜日無料)
奈良市在住の70歳以上の方は無料です。
営業時間 午前9時30分〜午後5時(入館は午後4時30分まで)
電話番号 0742-22-9811
イベントURL http://www1.kcn.ne.jp/~naracmp/tenran_new.html
奈良県奈良市高畑町600-1

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催前 2025年5月14日(水)

2025年5月24日(土)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

東京Untitled上海

日本と中国のアーティスト6人による展覧会『北京Untitled北京』は一昨年2023年に北京(...

開催前 2025年4月29日(火) 11:00

2025年5月11日(日) 16:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

ACT小品展2025

ACT小品展は、2009年よりはじまった展覧会です。作品サイズをSM(サムホール) にそろえ...

もうすぐ開催 2025年4月4日(金) 11:00

2025年4月19日(土) 17:00
東京 港区・文京区(六本木など)

春つ方-はるつかた-vol.7

アートで春をプレゼントしたいという思いから企画したグループ展の第7回目です。4名の作家がお届け...

開催前 2025年4月22日(火)

2025年4月27日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

Independent Curator...

「Independent Curator」は企業やギャラリーに属さないフリーランスの立場で活動...

このイベントに行きたい人0人