国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
工芸・陶芸・民芸
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
徳田八十吉
静岡
MOA美術館

MOA美術館では、『追悼 人間国宝 三代 徳田八十吉展~煌めく色彩の世界~』展を開催。三代 八十吉を追悼し、修業時代の作品から、古稀記念で挑んだ直径70センチを超す大作群まで、その代表作品72点を紹介します。

2989 0 0 0
追悼 人間国宝 三代 徳田八十吉展~煌めく色彩の世界~

 MOA美術館では、「追悼 人間国宝 三代 徳田八十吉展 ~煌めく色彩の世界~」を開催します。
 三代 徳田八十吉(1933-2009)は、石川県小松市に生まれ、祖父・初代八十吉から古九谷釉薬を父・二代八十吉からは、富本憲吉直伝の現代陶芸を学びました。伝統的な色絵技法に飽き足らず研究を重ね、紺、紫、緑、黄の釉薬から200以上もの中間色を創り出し、宝石のように煌めくグラデーションの効果を活かした独自の世界を確立しました。その「彩釉磁器」の技術によって、1997年、重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定され、その後も燿彩作品を中心に数多くの制作に挑み、その作品は今も人々を魅了し続けています。
 本展では、三代 八十吉を追悼し、修業時代の作品から、古稀記念で挑んだ直径70センチを超す大作群まで、その代表作品72点を紹介します。また、江戸時代初期の古九谷、後期の吉田屋窯の名品をはじめ、初代、二代の代表作も併せて展示し、古九谷の系譜をたどります。
 伝統的な九谷の色を現代に生かした三代 八十吉の煌めく色彩の世界を是非ご堪能下さい。



主催 MOA美術館

開催日 2011年07月16日 09:30~2011年09月19日 16:30
会場 MOA美術館
会場住所 静岡県熱海市桃山町26‐2 地図
地域 東海 / 静岡
アクセス JR熱海駅下車/バス4番のりばMOA美術館行8分、タクシー5分
入場料 大人1600円
高大生800円・要学生証
中学生以下無料
満65才以上1200円・要身分証明[団体割引は20名以上]
営業時間 午前9時30分~午後4時30分[入館は午後4時まで]
電話番号 0557-84-2511
イベントURL http://www.moaart.or.jp/exhibition2.php?id=23
静岡県熱海市桃山町26‐2
東京・港区・文京区(...
2025/4/2 ~ 2025/4/11
東京・千代田区・中央...
2025/3/4 ~ 2025/6/15
東京・渋谷区・新宿区...
2025/4/3 ~ 2025/5/6
南関東・神奈川
2025/4/1 ~ 2025/5/31

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

もうすぐ開催 2025年4月4日(金) 11:00

2025年4月19日(土) 17:00
東京 港区・文京区(六本木など)

春つ方-はるつかた-vol.7

アートで春をプレゼントしたいという思いから企画したグループ展の第7回目です。4名の作家がお届け...

開催中 2025年3月29日(土) 12:00

2025年4月6日(日) 16:00
東京 千代田区・中央区(銀座など)

【小人人展】

「中村正義」ら異端と呼ばれる作家が集まり、初めての「人人展」が開催されてから50年。その精神は...

開催前 2025年4月11日(金)

2025年4月15日(火)
東京 板橋区・練馬区・豊島区・中野区・杉並区(池袋・中野など)

感覚サンセーション

「なんとなく、よい感覚」をコンセプトに、「サウンド」「スクエア」「スタイリッシュ」をテーマとし...

開催中 2025年3月29日(土) 13:00

2025年4月13日(日) 17:00
東京 足立区・北区・荒川区・台東区(上野など)

刻まれる時、過ぎ去りし日々~asano...

春(桜)をテーマとした3人展です

このイベントに行きたい人0人