5/28(土)音楽と花火のコラボレーションショー「The Night Sky Live」@豊洲 ららぽーと
2011年5月28日(土) 19:00 ~2011年5月28日(土) 22:00
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
月に1度のお楽しみ♪
ららぽーと豊洲ならではのロケーションをたっぷり味わっていただける大好評のイベント!!
今月は「JAZZ COLLECTIVE」によるライブステージをお楽しみいただいた後、海辺で花火のショーを開催いたします!
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |

イベントDATA
毎月最終土曜に開催の音楽ライブと花火のコラボレーションショー「The Night Sky Live」に JAZZ COLLECTIVEが登場します!
海辺のドック広場でスペシャルライブを楽しんだ後、音楽にあわせて打ち上がる花火ショーは圧巻。迫力ある333発の花火が夜空に輝きます。
名称:The Night Sky Live (ザ ナイト スカイ ライブ)
開催場所:東京都 ららぽーと 豊洲 アーバンドック 中庭(ドック周辺)
開催日:2011年5月28日
ライブ / 19:30~、花火ショー / 20:00~
※荒天の場合は、花火のみ翌日に順延
イベント料金:無料
出演:JAZZ COLLECTIVE
所在地:〒135-8614
東京都江東区豊洲2-4-9
交通アクセス:地下鉄有楽町線・ゆりかもめ「豊洲駅」から徒歩3分
主催:アーバンドック ららぽーと豊洲
問合せ先:アーバンドック ららぽーと豊洲 03-6910-1234(代表)
HP:http://toyosu.lalaport.jp/event/index.html
開催日 | 2011年05月28日 19:00~2011年05月28日 22:00 |
---|---|
会場 | 東京都 ららぽーと 豊洲 アーバンドック 中庭(ドック周辺) |
会場住所 | 〒135-8614 東京都江東区豊洲2-4-9 地図 |
地域 | 東京 / 墨田区・葛飾区・江東区・江戸川区(お台場など) |
アクセス | 地下鉄有楽町線・ゆりかもめ「豊洲駅」から徒歩3分 |
入場料 | 無料 |
営業時間 | ライブ / 19:30~、花火ショー / 20:00~ |
電話番号 | 03-6910-1234 |
イベントURL | http://toyosu.lalaport.jp/event/index.html |
JAZZ COLLECTIVEさんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

~
2025年4月6日(日)
楽器 見る・知る・考える ―北海道博物...
北海道博物館が所蔵する楽器資料のほか、楽器学の幅広い知見と音楽教育現場での豊富な経験を有する枡...

~
2025年3月30日(日)
坂本龍一 | 音を視る 時を聴く
坂本龍一の「音を視る、時を聴く」ことは、鑑賞者の目と耳を開きながら、心を揺さぶり、従来の音楽鑑...

~
2025年3月9日(日)
evala 現われる場 消滅する像
「evala 現われる場 消滅する像」展は,作家の活動史においても重要な作品を制作するきっかけ...