国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
個展・グループ展・展示会
写真
立体・彫刻
タグ[編集]
視覚の実験室
モホイ=ナジ/イン・モーション
川村記念美術館
千葉

<DIC川村記念美術館>
レオナルド・ダ・ヴィンチにも匹敵する多彩な仕事を展開し、20世紀美術に新しいヴィジョンをもたらした芸術家。それが、モホイ=ナジ・ラースローです。

2886 0 0 1
視覚の実験室 モホイ=ナジ/イン・モーション

モホイ=ナジは、社会主義革命や世界大戦が勃発する不安定な情勢下、母国ハンガリーからオーストリア、ドイツ、オランダ、イギリス、アメリカへと移り住みながら、「アートとテクノロジーの融合」を目指して実験を繰り返し、新たな芸術価値の創造に挑み続けました。

彼が手がけた仕事は、絵画、写真、彫刻、グラフィック・デザイン、舞台美術、映画と多岐にわたりますが、それらはいずれも、彼の革新的なアイデアが生み出した「光と運動による造形」でした。  こうしたマルチ・アーティストとしての活躍のみならず、ドイツの総合芸術学校「バウハウス」で教鞭をとり、後にシカゴに設立された「ニュー・バウハウス」の校長を務めたモホイ=ナジは、教育者としても名を馳せ、その芸術理念や教育哲学は広く後世に伝えられています。

本展は、多数の貴重な初公開作品を含む遺族のコレクションを中心に、ハンガリー時代の素描や構成主義作品、代表作となるキネティック彫刻《ライト・スペース・モデュレータ》、カメラを使わない写真「フォトグラム」、アメリカ時代のカラフルな絵画など、国内外から集められた約270点によってモホイ=ナジの全貌を明らかにする、日本で最初の本格的な回顧展です。



*掲載画像
モホイ=ナジ・ラースロー
《どのようにして私は若く美しいままでいられるか?》
1920年代 
フォト・プラスティック、ゼラチンシルバープリント
ハトゥラ・モホイ=ナジ・コレクション
All the artworks by Moholy-Nagy on this website:
©2011 Hattula Moholy-Nagy

開催日 2011年09月17日 09:30~2011年12月11日 17:00
会場 DIC川村記念美術館(DIC株式会社)
会場住所 千葉県佐倉市坂戸631番地 地図
地域 南関東 / 千葉
アクセス 東京駅から
JR総武線快速エアポート成田で「佐倉駅」下車<約60分>
南口の川村記念美術館バス停より無料送迎バス<約20分>
入場料 一般1,200円学生・65歳以上1,000円小中学生・高校生500円

[20名以上の団体(下記料金は1名分)]
一般1,000円学生・65歳以上800円小中学生・高校生400円

[障がい者手帳をお持ちの方(+付き添い1名)]
一般900円学生・65歳以上700円小中学生・高校生300円
営業時間 午前9時30分-午後5時
(入館は午後4時30分まで)
電話番号 代表電話:0120-498-130
イベントURL http://kawamura-museum.dic.co.jp/exhibition/next.html
千葉県佐倉市坂戸631番地
東京・千代田区・中央...
2025/5/14 ~ 2025/5/20
東京・港区・文京区(...
2025/4/25 ~ 2025/4/29
東海・愛知
2025/5/6 ~ 2025/5/6
京阪神・京都
2025/5/2 ~ 2025/5/26

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

もうすぐ開催 2025年4月29日(火) 11:00

2025年5月11日(日) 16:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

ACT小品展2025

ACT小品展は、2009年よりはじまった展覧会です。作品サイズをSM(サムホール) にそろえ...

開催前 2025年5月12日(月) 11:00

2025年5月24日(土) 17:00
東京 港区・文京区(六本木など)

輪島明子 ガラス作品展 -光の稜線-

ガラスの透明性・不透明性、柔らかさ・硬さという相反する特性を活かした作品を発表する輪島明子の個...

もうすぐ開催 2025年5月2日(金)

2025年5月6日(火)
東京 板橋区・練馬区・豊島区・中野区・杉並区(池袋・中野など)

always / never end(...

写真家の井上恵美梨とインスタレーションを中心に制作する酒井優衣による二人展

開催中 2025年2月24日(月)

2025年12月31日(水)
東京 東京市部(吉祥寺など)

パペラ・君は友だち

紙一枚工作で展開するパペラが、「君は友だち」をテーマに友だちをどんどん増やしていこうと企画しま...

このイベントに行きたい人2人

  • Ei
  • 小野寺 慈雄