国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
歴史・伝統文化
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
懐かしい市電とバスのある風景
大阪
大阪歴史博物館

大阪歴史博物館 では、特集展示『懐かしい市電とバスのある風景』を開催。大阪の市電・バス・地下鉄等の都市交通について、大阪市交通局が所蔵する貴重な写真約40点を中心に、同局所蔵のポスター・車両模型・グッズ、運転系統図などの実物資料によって、明治30年代から昭和40年代までの歩みを振り返ります。

1639 0 0 0
特集展示 懐かしい市電とバスのある風景

大阪歴史博物館では、平成23年5月25日(水)から7月4日(月)まで、8階特集展示室において、特集展示「懐かしい市電とバスのある風景」を開催します。

大阪の市電は、明治36年(1903)9月、日本初の公営の路面電車として、花園橋-築港桟橋間5kmが開業しました。翌年には二階つき電車も登場し、路線は順調に延びて大正時代には営業距離も50kmを超え、市民の足として定着しました。

一方、昭和2年(1927)2月には、阿倍野橋-平野間4.8kmで市営バスの営業が開始されました。車体の色から「銀バス」という呼び名も生まれ、民営バスの「青バス」とサービス合戦を繰り広げました。また、昭和8年(1933)5月には、地下鉄が登場。梅田-心斎橋間3.1kmを結び、新しい都市交通として発展していきます。

戦後は、モータリゼーションの波にのまれ、昭和44年(1969)に市電が全廃されますが、その思い出は今も市民の心の中に残っています。

本展では、大阪における市電・バス・地下鉄などの都市交通について、大阪市交通局が所蔵する貴重な写真約40点を中心に、同局所蔵のポスター・車両模型・グッズや、大阪歴史博物館所蔵の運転系統図などの実物資料によって、明治30年代から昭和40年代までの歩みを振り返るとともに、懐かしい大阪の街の風景を感じ取っていただくものです。



主催 大阪歴史博物館

開催日 2011年05月25日 09:30~2011年07月04日 17:00
会場 大阪歴史博物館
会場住所 大阪市中央区大手前4丁目1-32 地図
地域 京阪神 / 大阪
入場料 大人 600円
高大生 400円

※中学生以下・大阪市在住の65歳以上の方・障害者手帳等をお持ちの方(介護者1名を含む)は無料
営業時間 9:30~17:00(金曜は20:00まで)
※入館は閉館30分前まで
電話番号 06-6946-5728
イベントURL http://www.mus-his.city.osaka.jp/
大阪市中央区大手前4丁目1-32
東京・渋谷区・新宿区...
2025/3/1 ~ 2025/3/17
東海・岐阜
2025/2/28 ~ 2025/3/30
東京・渋谷区・新宿区...
2025/2/18 ~ 2025/3/17

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

もうすぐ開催 2025年2月28日(金)

2025年3月4日(火)
東京 板橋区・練馬区・豊島区・中野区・杉並区(池袋・中野など)

二人展 「見つめあい」

まるこいろ、テラによる、絵画、コラージュ、イラストの展示

開催中 2024年11月6日(水) 10:00

2025年2月24日(月) 17:00
東京 墨田区・葛飾区・江東区・江戸川区(お台場など)

特別展「パリ・ノートルダム大聖堂展 タ...

本展では、最新技術によって大聖堂が再び光を取り戻していく様子を専用タブレット端末「HistoP...

開催前 2025年3月1日(土) 13:00

2025年3月9日(日) 18:00
京阪神 大阪

キプリスGP2024奨励賞記念企画 天...

2025年3月に個展を開催します キプリスGP2024奨励賞記念企画 天壌個展「毎日が...

もうすぐ開催 2025年2月22日(土) 13:00

2025年3月9日(日) 17:00
東京 足立区・北区・荒川区・台東区(上野など)

「 にゃんとか一年経ちました 」 さと...

ギャラリー一周年展示 たくさんの愛らしいにゃんこたちと戯れにいらしてください!

このイベントに行きたい人0人