国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
コンテスト・コンクール・公募
絵画・版画
イラスト・絵本
タグ[編集]

製鉄の副産物である「鉄鋼スラグ」を基に作られる製品が、
自然環境の改善に役立つエコ製品として注目を集めています。
その有用性に重ねて、地球と生命のつながりをアートで表現してください。

6868 0 0 0
第3回「鉄鋼スラグ製品と海と森」アートコンテスト

[応募要項]
■ 募集作品:海や山や川や森、そして私たちが暮らす町や都会を舞台に、様々な生命が生き生きと輝き、共存している様子を表現してください。

■ 応募方法:絵画、イラスト、写真(プリント)のいずれかの方法で表現してください。絵画、イラスト作品の大きさはA3サイズに収まるもの。
写真は四つ切りサイズ以内のプリントとします。
応募に際しては、鐵鋼スラグ協会のサイト(http://www.slg.jp/)の中、アートコンテストのページより応募用紙を印刷し、そこに必要事項を明記のうえ、作品とともに鐵鋼スラグ協会宛に郵送してください。
Eメールやファックスなど郵送以外の応募方法はありません。
また、以下の各項に関してご了承の上ご応募ください。
*応募作品の返却はいたしかねます。
*応募作品の著作権、使用権などの諸権利は鐵鋼スラグ協会に帰属するものとします。
*審査に関するお問い合わせにはお応えしかねます。

■ 応募資格:不問

■ 賞:
・ 大人の部(高校生以上)最優秀賞:1点/賞金10万円
・ 子供の部(中学生以下)最優秀賞:1点/5万円
・ 優秀賞(大人、子供に関わらず):6点/各3万円
・ 団体賞(10点以上のご応募をいただいた学校や絵画教室などの団体が対象):2団体/各3万円相当の図書券

■ 応募締切:2011年1月31日(月)消印有効

■ 発表:2011年2月下旬予定(鐵鋼スラグ協会のサイト上で発表します)

■ 審査委員:中村征夫(水中写真家)、矢吹正徳(日本教育新聞社 編集局 報道部長)、鐵鋼スラグ協会調査広報委員会委員

■ 応募先:鐵鋼スラグ協会
〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町3-2-10 鉄鋼会館5階

開催日 2010年11月25日 00:00~2011年01月31日 23:55
会場 【応募先】鐵鋼スラグ協会
会場住所 【応募先】東京都中央区日本橋茅場町3-2-10 鉄鋼会館5階 地図
地域 東京 / 千代田区・中央区(銀座など)
電話番号 03-5643-6016
イベントURL http://www.slg.jp/activity/art_contest/index.html
【応募先】東京都中央区日本橋茅場町3-2-10 鉄鋼会館5階

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

もうすぐ開催 2025年4月26日(土)

2025年5月6日(火)
東京 千代田区・中央区(銀座など)

安部祐一朗個展「時の残響 ~刻まれた過...

命の時間と鉱物の永遠が交差する、その瞬間を作品に込めました。

開催中 2025年3月14日(金)

2026年2月27日(金)
京阪神 兵庫

中北紘子作品展「Apoptosis (...

花や葉、鳥などを、次の生命を育むために変化するものとして捉え直し、そこに儚くも輝く美を捉えてよ...

開催中 2025年4月12日(土)

2025年6月22日(日)
東京 港区・文京区(六本木など)

PARALLEL MODE : オディ...

*チケットプレゼント* 本展は、世界有数の岐阜県美術館のコレクションを中心に、国内外の選りす...

開催中 2025年3月9日(日)

2025年5月11日(日)
四国 香川

小浜敏也 漁師の祈り展

徳島県内在住の定置網漁師で洋画家としても注目されている小浜敏也氏の油絵作品を展示します。

このイベントに行きたい人0人