国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
映像・アニメーション
個展・グループ展・展示会
ワークショップ・体験・セミナー・トークショー
タグ[編集]
山本二三
神戸市立博物館
天空の城ラピュタ
火垂るの墓
時をかける少女

神戸市立博物館では、山本二三みずからが選択した、
アニメーション用の背景画、その前段階のスケッチ、イメージボードなど
約180点を一堂に紹介する展覧会を開催いたします。

5095 0 0 1
日本のアニメーション美術の創造者 山本二三展 ー天空の城ラピュタ、火垂るの墓、時をかける少女ー

<<山本二三が描く背景画の世界 初公開>>

 日本を代表するアニメーションの画家・美術監督である山本二三(やまもとにぞう、1953~)の展覧会を、神戸ビエンナーレ2011・プレ企画として開催します。

 山本二三は、テレビアニメーション「シートン動物記・くまの子ジャッキー」(1977)で美術助手を、そして「未来少年コナン」(1978)、劇場版「じゃりン子チエ」(1981)、「名探偵ホームズ」(1982)、「天空の城ラピュタ」(1986)などの美術監督をつとめました。
野坂昭如(のさかあきゆき)の名作を、高畑勲監督がアニメーションとした「火垂るの墓」(1988)、宮崎駿監督「もののけ姫」(1997)、筒井康隆のジュブナイル小説をアニメ化した細田守監督「時をかける少女」(2006)などの作品で表現された詩情豊かな世界は、多くの鑑賞者を魅了しました。

 山本二三が描く作品は、入念な取材と、精密なスケッチに基づいています。特に光の輝きとさまざまな表情を見せる雲の描写は「二三雲」と呼ばれ、広く知られています。

 本展は、山本二三みずからが選択した、アニメーション用の背景画、その前段階のスケッチ、イメージボード(監督の要請をうけて描くアニメーションのための下絵)など約180点を一堂に紹介する展覧会です。初期から最新作まで、多数の初公開作品をご覧いただきます。日本のアニメーションを牽引してきた山本二三の全貌にふれる絶好の機会です。

主催:神戸市立博物館、神戸新聞社、毎日新聞社、サンテレビジョン、ラジオ関西、神戸ビエンナーレ組織委員会

開催日 2011年07月16日 10:00~2011年09月25日 17:00
会場 神戸市立博物館
会場住所 神戸市中央区京町24 地図
地域 京阪神 / 兵庫
入場料        当日券/前売券/団体券(30名以上)
一    般 1000円/850円/750円
高校・大学生 700円/600円/550円
小・中学生  400円/300円/250円

※65歳以上で「神戸市すこやかカード」持参の方は当日一般料金半額。
※障害のある方は各種証明書の提示で無料。
※神戸市および隣接6市1町、淡路3市、鳴門市、徳島市の小中学生は「のびのびパスポート」提示で無料。
営業時間 ※開館時間:
午前10時から午後5時まで(入館は午後4時30分まで)
金・土曜日は午後7時まで開館(入館は午後6時30分まで)

※休館日:
月曜日・7月19日(火)・9月20日(火)

*ただし 7月18日(月・祝)・8月15日(月)・9月19日(月・祝)は開館
イベントURL http://www.city.kobe.lg.jp/culture/culture/institution/museum/tokuten/2011_01nizo.html
神戸市中央区京町24

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

もうすぐ開催 2025年2月25日(火)

2025年3月2日(日)
京阪神 京都

井上晴雄 絵画展〜日本の原風景を訪ねて〜

夕陽、渓流、花、鉄道、農村はじめ、日本の旅風景を描いた絵画作品25点の展示。ご来場いただく方々...

もうすぐ開催 2025年2月25日(火) 11:00

2025年3月2日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

「Novel MINIATURISM」...

本展覧会は、昨年当館で開催された新細密主義展の優秀賞受賞者によるグループ展です。 細密画の新...

開催前 2025年3月15日(土) 11:00

2025年3月23日(日) 16:00
南関東 神奈川

第16回 猫・ねこ写真展 PART2

8名の猫写真家が撮影した写真を展示いたします。 渥美大亮、大森裕、Kiyochan、島村恵美...

もうすぐ開催 2025年2月24日(月) 9:50

2025年2月24日(月) 16:00
京阪神 大阪

「錫(すず)工芸体験ワークショップ」

こちらの講座は只今満席となっております。

このイベントに行きたい人2人

  • 川窪カツミ
  • ぎんいろ