第8回ヒロシマ賞受賞記念 オノ・ヨーコ展 希望の路 YOKO ONO 2011
2011年7月30日(土) 10:00 ~2011年10月16日(日) 17:00
- カテゴリ
- 歴史・伝統文化
- 個展・グループ展・展示会
広島市現代美術館では『第8回ヒロシマ賞受賞記念 オノ・ヨーコ展 希望の路 YOKO ONO 2011』を開催。最大の悲劇であるヒロシマとナガサキ。そして多くの命が失われた東日本大震災。これらの悲劇を経験した人々に対する鎮魂、未来への希望の路を指し示す新作のインスタレーションを中心に、オノ・ヨーコのメッセージを発信します。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
被爆地ヒロシマから「ヒロシマの心」を~ヒロシマ賞
世界最初の被爆地である広島市は、世界の恒久平和と人類の繁栄を願う「ヒロシマの心」を美術を通して世界へ訴えることを目的とし、1989 年に「ヒロシマ賞」を創設しました。広島市現代美術館ではその第8回目の受賞者となったオノ・ヨーコの受賞記念展を開催します。
1933年に東京で生まれたオノ・ヨーコは、半世紀以上にわたる前衛芸術家としての創作活動を通じて、視覚芸術、パフォーマンス、音楽、フィルム、詩などの多様なメディアを駆使しながら、芸術の境界を広げてきました。人々の想像力に働きかけ、観客が実際に作品の制作に参加することを目的としたその作品は、1960年代以降の現代美術の潮流のひとつであるコンセプチュアル・アートの先駆的な表現として高く評価されています。その後も絵画や彫刻など特定のジャンルにとどまることなく、芸術表現の新しい形を創造し続けています。
鎮魂と未来への希望~ヒロシマ・ナガサキ、そして東日本大震災
人類がその歴史のなかで体験した最大の悲劇のひとつであるヒロシマとナガサキ。そして多くの人々が命を落とした先の東日本大震災。展覧会は、これらの悲劇を経験した人々に対する鎮魂と、未来への希望の路を指し示す新作のインスタレーションを中心に、オノ・ヨーコのメッセージを世界に向けて発信するものです。
主催 広島市現代美術館、朝日新聞社
開催日 | 2011年07月30日 10:00~2011年10月16日 17:00 |
---|---|
会場 | 広島市現代美術館 |
会場住所 | 広島市南区比治山公園1-1 地図 |
地域 | 中国 / 広島 |
アクセス | 広島駅から路面電車 5番「広島港」行き→「比治山下」下車、約500m |
入場料 | 一般1,000(800) 円、大学生700(600) 円、高校生500(400) 円 ※( )内は前売りおよび30名以上の団体料金 |
営業時間 | 10:00~17:00 |
電話番号 | 082-264-1121 |
イベントURL | http://www.hcmca.cf.city.hiroshima.jp/web/main/onoyoko2011.html |
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

~
2025年2月24日(月)
雅色第二回個展「Failover」
「想作」をテーマに空間そのものを一つの作品として体験できるインスタレーションの写真展

~
2025年4月27日(日) 15:00
長生フイルム会 写真展 2025
長生フイルム会はフィルム写真の素晴らしさに魅了され続ける、フィルム愛好家のクラブです。10代か...

~
2025年3月1日(土) 17:00
「AFT Market 2025〜マル...
デジタルネイティブとも言われ、SNSやメタバース、そしてリアルといった複数の世界線をわたり行く...

~
2025年2月24日(月) 17:00
特別展「パリ・ノートルダム大聖堂展 タ...
本展では、最新技術によって大聖堂が再び光を取り戻していく様子を専用タブレット端末「HistoP...