国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
写真
インスタレーション
ワークショップ・体験・セミナー・トークショー
タグ[編集]
平川典俊
トーク
現代美術
art
現代アート
ART
Art
代官山

「相対を越えて」アーティストの平川典俊氏を迎えて
日時:2011年7月26日(火)19:00-21:00 *要予約
場所:代官山AITルーム

2312 0 0 0
AIT ARTIST TALK #53「相対を越えて」アーティストの平川典俊氏を迎えて

In Reminiscence of the Sea ありし日の遠州灘 -Moonlight on Sunset-
2007, Fuji Crystal Archive (C-print), 25.4 x 38 cm

AIT ARTIST TALK #53 
「相対を越えて」アーティストの平川典俊氏を迎えて
日時:2011年7月26日(火) 19:00-21:00 *要予約
─────────────────────────
AITでは、7月26日(火)の19:00より、平川典俊氏を迎えて、ARTIST TALK #53 を開催します。

平川典俊氏は、これまでインスタレーション、映像、演劇、パフォーマンスやサウンドなど様々なメディアを複合した作品を発表、社会や文化の規律によって規定されている私たちの知覚を広げ、それらからの解放を促す社会システムや制度を提案してきました。身体性やジェンダー、メディア、宗教、政治、現代美術そのものなど、幅広いテーマで時に挑戦的なメッセージを発信する作品を作り続けている平川氏ですが、その根本には一貫して社会システムと個人、そして個人と自由意志についての真摯な問いかけと提言が見られます。

東日本大震災以降、社会とアートの関係について人々の認識に変化が生じ、アートに何が出来るのか、といった議論が活発になっています。平川氏が2007年に発表した浜岡原発をめぐる写真作品「In Reminiscence of the Sea ありし日の遠州灘 -Moonlight on Sunset-」がにわかに注目を集めているのも、その一端といえます。いま、人は社会にどう問いかけ、どう前進していくべきなのか? 人間の自我、社会システム、自由意志、そしてアートとは何なのか? このように、平川氏は自身の作品をとおして、鑑賞者に絶えず問いかけ、認識の変化を迫ります。

トークでは、平川氏のこれまでの作品についてや、彼が制作する上で大きなテーマとしている「覚道」という概念とアートの関係、そしてこれからの人間の存在とその可能性について話します。

また、平川氏の個展が7月23日(土)より、WAKO WORKS OF ARTにて開催されます。
初日は18:00よりレセプションが開催されますので、ぜひ足をお運びください。

【概要】
日時:7月26日(火)19:00-21:00
場所:代官山AITルーム 渋谷区猿楽町30-8 ツインビル代官山 B-403
http://bit.ly/o6hgqv
主催:NPO法人アーツイニシアティヴトウキョウ[AIT/エイト]
協力:ワコウ・ワークス・オブ・アート
定員:30名(予約制)
参加費:一般1,000円、学生・ベースメンバー800円、ハウス/サポートメンバー無料  *1ドリンク付き

【申込方法】
office@a-i-t.net 宛てに、タイトルを「AIT ARTIST TALK #53参加希望」とし、お名前、メンバーの種別、ご連絡先を明記したお申込メールをお送りください。

【作家プロフィール】
1960年福岡県生れ。1993年よりニューヨーク在住。大学で応用社会学を学び、1988年よりアーティスト活動を開始。これまで300回を超える展覧会で作品を発表している(ポンピドーセンター、フランクフルト近代美術館、チューリッヒ・クンストハーレ、ニューヨークPS1美術館、セゾン美術館、横浜美術館、東京都現代美術館、台北市美術館他)。2008年にはアメリカを代表するコンセプチュアルアーティスト、ローレンス・ウェイナーが監督した映像作品「ミルクの中に水が存在する」、2010年には映像作品「ダーティ・アイ」(フランス/アナ・サンダース・フィルム制作)のプロデューサーを務める。現在、山口情報芸術センター[YCAM]にて、ミュージシャンのミヒャエル・ローター、ダンサーの安藤洋子とのコラボレートにより完成した最新のインスタレーション「Beyond the sunbeam through trees—木漏れ日の向こうに」が公開中。

*平川氏による個展「相対を越えて」が7月23日(土)から8月27日(土)まで、WAKO WORKS OF ARTにて開催されます。
レセプション:2011年7月23日(土) 18:00 - 20:00
会場: WAKO WORKS OF ART (港区六本木6-6-9ピラミデビル3F)  TEL:03-6447-1820
開廊時間:11:00 - 18:00 (日・月・祝日休廊) *入場無料
展覧会詳細:http://bit.ly/n4qJM8

開催日 2011年07月26日 19:00~2011年07月26日 21:00
会場 会場:AITルーム(代官山)
会場住所 東京都渋谷区猿楽町30-8ツインビル代官山B-403 地図
地域 東京 / 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
定員 30名(要予約)
イベントURL http://www.a-i-t.net/ja/event_talk/2011/07/ait-artists-talk-53.php
東京都渋谷区猿楽町30-8ツインビル代官山B-403

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催中 2025年4月25日(金)

2025年7月20日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

Stream of Conscious...

このたび、ニューヨークを拠点に活躍するフォトグラファー兼映像監督、マーク・デ・パオラの写真展を...

もうすぐ開催 2025年5月1日(木)

2025年5月11日(日)
東京 港区・文京区(六本木など)

ZEN Solo Exhibition...

そこには「見慣れたはずの空間にこそ、見逃された未知が存在するのではないか」というZENの問いか...

開催中 2025年4月17日(木)

2025年7月14日(月)
中国 島根

結成70周年記念 奈良原一高《無国籍地...

戦後の重要な前衛画家集団「グループ“実在者”」との関わりを示すとともに、同じ廃墟に取材した記念...

開催前 2025年7月1日(火)

2025年10月13日(月)
北海道 北海道

Mountain Lights (マウ...

Mountain Lights(マウンテンライツ)は、夏季に「ニセコHANAZONOリゾート」...

このイベントに行きたい人0人