国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
個展・グループ展・展示会
歴史・伝統文化
工芸・陶芸・民芸
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

東京都庭園美術館では『国立エルミタージュ美術館所蔵 皇帝の愛したガラス』展を開催。ロマノフ王朝によって収集・継承されてきた質の高い作品群に、エカテリーナ2世によって設立された帝室ガラス工場製の多様なガラス製品を加え、15世紀から20世紀に至るヨーロッパとロシアのガラス芸術の精華を、珠玉の190点によりご紹介します。

838 0 0 0
国立エルミタージュ美術館所蔵 皇帝の愛したガラス

ロシア・サンクトペテルブルグにある国立エルミタージュ美術館は、その類い希なる充実したコレクションによって、世界有数の美術館として知られています。同館の数ある作品群のなかでもとりわけ貴重とされるガラスコレクションは、14世紀から20世紀にわたる幅広い時代を網羅し、ヴェネツィアやボヘミア、イギリス、スペイン、フランスなど、ヨーロッパ各地で制作されたガラス芸術の多様性を、当時の最高峰レベルの作品を通じて概観することができます。これらのコレクションは、歴代のロシア皇帝や皇后、貴族が身近に置いていた作品群をはじめ、いずれも出自や来歴が明らかな優品ばかりでありながら、これまで国外に紹介されることはほとんどありませんでした。
 本展では、ロマノフ王朝によって収集・継承されてきた質の高い作品群に、エカテリーナ2世によって設立された帝室ガラス工場製の多様なガラス製品を加え、15世紀から20世紀に至るヨーロッパとロシアのガラス芸術の精華を、珠玉の190点によりご紹介します。


主  催 
公益財団法人東京都歴史文化財団 東京都庭園美術館

開催日 2011年07月14日 10:00~2011年09月25日 18:00
会場 東京都庭園美術館
会場住所 東京都港区白金台5-21-9 地図
地域 東京 / 港区・文京区(六本木など)
アクセス JR山手線「目黒駅」 東口より徒歩7分
東急目黒線「目黒駅」 地上に出て徒歩7分
都営地下鉄三田線・東京メトロ南北線「白金台駅」1番出口より徒歩6分
入場料 一般 1000(800)円
大学生〔専修・各種専門学校を含む〕 800(640)円 
小・中・高校生、65歳以上 500(400)円

*( )内は前売り及び20名様以上の団体料金 
*未就学児は無料
*障がい者手帳をお持ちの方とその付き添いの方1名は無料
*教育活動として教師の引率する都内の小・中・高校生とその教師は無料
  (要事前申請)
営業時間 午前10時~午後6時(入館は午後5時30分まで)
電話番号 03-3443-0201
イベントURL http://www.teien-art-museum.ne.jp/exhibition/glass/index.html
東京都港区白金台5-21-9

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催中 2025年3月29日(土) 12:00

2025年4月6日(日) 16:00
東京 千代田区・中央区(銀座など)

【小人人展】

「中村正義」ら異端と呼ばれる作家が集まり、初めての「人人展」が開催されてから50年。その精神は...

開催前 2025年4月12日(土) 9:00

2025年4月27日(日) 15:00
南関東 千葉

長生フイルム会 写真展 2025

長生フイルム会はフィルム写真の素晴らしさに魅了され続ける、フィルム愛好家のクラブです。10代か...

もうすぐ開催 2025年4月11日(金)

2025年4月15日(火)
東京 板橋区・練馬区・豊島区・中野区・杉並区(池袋・中野など)

感覚サンセーション

「なんとなく、よい感覚」をコンセプトに、「サウンド」「スクエア」「スタイリッシュ」をテーマとし...

開催前 2025年4月15日(火)

2025年4月20日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

瀬尾 友子個展「構造物と植物」

コロナ禍から作り始めた押し花をモチーフに絵を描き始め、最近では街灯や建物、橋といった構造物と押...

このイベントに行きたい人0人