国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
個展・グループ展・展示会
歴史・伝統文化
工芸・陶芸・民芸
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

東京都庭園美術館では『国立エルミタージュ美術館所蔵 皇帝の愛したガラス』展を開催。ロマノフ王朝によって収集・継承されてきた質の高い作品群に、エカテリーナ2世によって設立された帝室ガラス工場製の多様なガラス製品を加え、15世紀から20世紀に至るヨーロッパとロシアのガラス芸術の精華を、珠玉の190点によりご紹介します。

871 0 0 0
国立エルミタージュ美術館所蔵 皇帝の愛したガラス

ロシア・サンクトペテルブルグにある国立エルミタージュ美術館は、その類い希なる充実したコレクションによって、世界有数の美術館として知られています。同館の数ある作品群のなかでもとりわけ貴重とされるガラスコレクションは、14世紀から20世紀にわたる幅広い時代を網羅し、ヴェネツィアやボヘミア、イギリス、スペイン、フランスなど、ヨーロッパ各地で制作されたガラス芸術の多様性を、当時の最高峰レベルの作品を通じて概観することができます。これらのコレクションは、歴代のロシア皇帝や皇后、貴族が身近に置いていた作品群をはじめ、いずれも出自や来歴が明らかな優品ばかりでありながら、これまで国外に紹介されることはほとんどありませんでした。
 本展では、ロマノフ王朝によって収集・継承されてきた質の高い作品群に、エカテリーナ2世によって設立された帝室ガラス工場製の多様なガラス製品を加え、15世紀から20世紀に至るヨーロッパとロシアのガラス芸術の精華を、珠玉の190点によりご紹介します。


主  催 
公益財団法人東京都歴史文化財団 東京都庭園美術館

開催日 2011年07月14日 10:00~2011年09月25日 18:00
会場 東京都庭園美術館
会場住所 東京都港区白金台5-21-9 地図
地域 東京 / 港区・文京区(六本木など)
アクセス JR山手線「目黒駅」 東口より徒歩7分
東急目黒線「目黒駅」 地上に出て徒歩7分
都営地下鉄三田線・東京メトロ南北線「白金台駅」1番出口より徒歩6分
入場料 一般 1000(800)円
大学生〔専修・各種専門学校を含む〕 800(640)円 
小・中・高校生、65歳以上 500(400)円

*( )内は前売り及び20名様以上の団体料金 
*未就学児は無料
*障がい者手帳をお持ちの方とその付き添いの方1名は無料
*教育活動として教師の引率する都内の小・中・高校生とその教師は無料
  (要事前申請)
営業時間 午前10時~午後6時(入館は午後5時30分まで)
電話番号 03-3443-0201
イベントURL http://www.teien-art-museum.ne.jp/exhibition/glass/index.html
東京都港区白金台5-21-9

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催前 2025年12月9日(火) 11:00

2025年12月21日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

吉田有花個展「ブランコ」

そこを訪れる人々の心のなかに、新たな記憶や空想が芽生えるならば、作品は静かに生き続けることでし...

開催前 2026年1月24日(土) 10:00

2026年2月1日(日) 14:00
京阪神 兵庫

[8/31募集〆切] 第7回Wool ...

羊毛フェルト作品が公共ギャラリーの大きな展示室に並ぶ展覧会はめずらしく、ご好評いただき7回目の...

開催前 2025年11月4日(火) 11:00

2025年11月9日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

岡部版画工房企画 「田島征三・横尾忠則...

両作家とも85歳(田島征三)。89歳(横尾忠則)。 今だ毎日制作に励むバイタリティー溢れる両...

開催中 2025年9月19日(金) 10:00

2025年12月21日(日) 17:00
東海 愛知

企画展「超絶技巧の七宝展」

明治時代から戦前の尾張七宝や帝室技芸員・並河靖之の新収蔵品を中心に、世界を驚嘆させた緻密な植線...

このイベントに行きたい人0人