国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
インスタレーション
個展・グループ展・展示会
ワークショップ・体験・セミナー・トークショー
タグ[編集]
山本基
彫刻の森美術館

彫刻の森美術館では、故人の記憶を超えて、現代の死生観の状況や
自然と人間の関係をテーマにした展覧会
『山本基 しろきもりへ -現世の杜・常世の杜-』を開催いたします。

2046 0 0 3
山本基 しろきもりへ -現世の杜・常世の杜-

 本展覧会は、現代の新しい美術表現を紹介するシリーズの第2回となります。山本基は、床に塩で迷路状の模様を描くことで知られているインスタレーション作家です。実妹が24歳の時に脳腫瘍で他界したことが“塩”を用いた制作の原点でした。
妹の死後、その現実を受け入れるために行ったことは、社会の中で死がどのように扱われているかを作品を通して体感することでした。そして“塩”という素材に行き着きます。発病から入院、告知、在宅介護、そして死を経た驚きと悲しみ、再び会いたくても決して叶わない現実から生じた葛藤を形にしていきます。「多くの大切な記憶は、時とともに変化し、薄れてゆく。しかし、写真や文章では残すことのできない記憶の核心に、私はもう一度触れてみたい」と作家は語っています。2008年に「桜」、2010年には「たゆたう庭」を制作。これまでに、アメリカやヨーロッパをはじめ10数ヶ国で発表してきました。

 本展では、故人の記憶を超えて、現代の死生観の状況や自然と人間の関係をテーマにしました。箱根の地から得た印象をもとに、長い歴史の中で繰り広げられてきた生命活動の連なりを、約7トンの塩を用いて表現します。2週間の制作期間を公開し、作品が完成するまでの過程をご覧いただけます。山本基の作品を通じて、人間の存在をさまざまな視点から見つめ、自然と芸術の力を感じ取る機会とします。

[主催] 彫刻の森美術館

※掲載画像について
「常世の杜」(制作中)
2011年 16.5×16m
撮影:森澤誠

開催日 2011年07月30日 09:00~2012年03月11日 17:00
会場 彫刻の森美術館
会場住所 神奈川県足柄下郡箱根町ニノ平1121 地図
地域 南関東 / 神奈川
入場料 おとな1,600円
こども800円
大・高生1,100円
シニア(65歳以上)1,100円
営業時間 9:00~17:00
*年中無休
*入館は閉館の30分前まで
電話番号 0460-82-1161
イベントURL http://www.hakone-oam.or.jp/index.html
神奈川県足柄下郡箱根町ニノ平1121

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催前 2025年4月22日(火)

2025年4月27日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

Independent Curator...

「Independent Curator」は企業やギャラリーに属さないフリーランスの立場で活動...

開催前 2025年4月29日(火)

2025年5月11日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

公募展「stella nova 14」

本展は、未だアートコンプレックスセンターで個展を開いたことの無い、「新しい星」と、お客様やギャ...

開催前 2025年4月15日(火)

2025年4月20日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

瀬尾 友子個展「構造物と植物」

コロナ禍から作り始めた押し花をモチーフに絵を描き始め、最近では街灯や建物、橋といった構造物と押...

開催前 2025年4月12日(土) 9:00

2025年4月27日(日) 15:00
南関東 千葉

長生フイルム会 写真展 2025

長生フイルム会はフィルム写真の素晴らしさに魅了され続ける、フィルム愛好家のクラブです。10代か...

このイベントに行きたい人0人