国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
工芸・陶芸・民芸
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
日本陶芸
茨城県陶芸美術館
茨城

茨城県陶芸美術館では『第21回 日本陶芸展』を開催。公募部門と招待部門で構成されています。公募部門は、725点の公募作品から135点が選出。招待部門では、人間国宝 鈴木蔵氏の作品を含む13点を展示し、合計148点の力作を紹介いたします。

2072 0 0 0
第21回 日本陶芸展

今回で第21回を迎える日本陶芸展は、1971年に創設され、隔年のビエンナーレ方式で開催されてきました。会派や団体にとらわれない実力日本一の陶芸作家を選定することを謳って設立され、歴代の大賞受賞者から松井康成など重要無形文化財保持者(人間国宝)として活躍した作家を輩出してきました。当時の審査員には川端康成、白洲正子といった著名人も名を連ねていました。

本展覧会は、公募部門と招待部門で構成されています。公募部門は伝統部門(伝統を踏まえた創作作品)、自由造形部門(用途にとらわれない自由な造形による作品)、実用部門(民芸・クラフト・プロダクトなど用途を持つあらゆる実用的な陶磁器)の3部門に分かれ、今回は725点の公募作品から135点が選ばれました。大賞・桂宮賜杯受賞者の石橋裕史氏(京都府)は、第17回展(2003年)に次ぐ2度目の大賞受賞という本展初の快挙を成し遂げました。特別賞である茨城県陶芸美術館賞は、室伏英治氏(静岡県)が受賞しました。招待部門では、重要無形文化財保持者(人間国宝)鈴木蔵氏の作品を含む13点を展示し、合計148点により現代日本陶芸の最高水準を示す力作を紹介いたします。


主催  茨城県陶芸美術館・毎日新聞社

開催日 2011年07月09日 09:30~2011年09月04日 17:00
会場 茨城県陶芸美術館
会場住所 茨城県笠間市笠間2345番地 地図
地域 北関東 / 茨城
アクセス ●笠間駅からタクシーを利用して5分
●友部駅から笠間市内観光周遊バス
(料金100円 ※平成20年4月1日~)で20分
入場料 一般700[550]円/高大生500[400]円/小中生250[200]円
※[ ]内は20名以上の団体料金。
※満70歳以上の方、障害者手帳・療育手帳をお持ちの方及び付き添いの方(ただし1人につき1人まで)は無料。
※夏季休業期間を除く土曜日は高校生以下無料。
営業時間 午前9時30分から午後5時まで(入場は午後4時30分まで)
電話番号 0296-70-0011
イベントURL http://www.tougei.museum.ibk.ed.jp/exhibition/21th/index.html
茨城県笠間市笠間2345番地

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

もうすぐ開催 2025年2月25日(火)

2025年3月2日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

高草滋汰個展「私たちが知っていること」

あなたは私の全てを知らないし 私はあなたの全てを知らない あなたも私もこの世の全ては知らな...

開催前 2025年3月18日(火)

2025年3月23日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

万翔葉個展「Nagnoma Syndr...

現実と理想との境界線が曖昧になり、ゆるやかに 溶けて混ざり合う。 夢想世界は美しく、時に歪...

もうすぐ開催 2025年3月1日(土) 13:00

2025年3月9日(日) 18:00
京阪神 大阪

キプリスGP2024奨励賞記念企画 天...

2025年3月に個展を開催します キプリスGP2024奨励賞記念企画 天壌個展「毎日が...

開催中 2025年2月14日(金) 11:00

2025年3月1日(土) 17:00
東京 千代田区・中央区(銀座など)

「AFT Market 2025〜マル...

デジタルネイティブとも言われ、SNSやメタバース、そしてリアルといった複数の世界線をわたり行く...

このイベントに行きたい人0人