くらしの植物苑特別企画 伝統の朝顔
2011年8月2日(火) 9:30 ~2011年9月4日(日) 16:30
- カテゴリ
- フラワー・ガーデン
- 個展・グループ展・展示会
国立歴史民俗博物館では、江戸時代以降の独創的な知識と技術を
駆使して創り上げられた伝統の朝顔を広く知ってもらい、
人と植物との関わりを見るべく、歴史資料として朝顔を展示します。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |
イベントDATA
朝顔は古くから多くの人々に親しまれてきました。特に江戸時代以降になると、文化・文政・天保期,嘉永・安政期,明治・大正期など、繰り返し朝顔ブームが訪れ、そのたびに葉と花の多様な変化や組み合わせを楽しむ変化朝顔が創り出されてきました。これは今日に遺伝学でいう突然変異を見つけ出し、系統として確立するという、世界的に見ても特異なもので、特に幕末頃にはきわめて多くの品種が創り出されていたようです。それらの中には、残念ながら大輪朝顔に圧倒されて、あまり知られることなく絶えてしまったものもあります。ただ、広くは栽培されなかったものの、一部の愛好家の努力によって大切に保存され、現在に伝えられたものも少なくありません。
そこで、江戸時代以降の独創的な知識と技術を駆使して創り上げられた伝統の朝顔を広く知ってもらい、人と植物との関わりを見るべく、当館では1999年以降にわたり、歴史資料としてこれらの朝顔を展示してきました。今年度の企画も、これまでと同様の目的をもつものです。また今回は、変化朝顔の系統を維持するために行う仕分け(仕訳け)(選抜)をテーマにパネル展示をおこないます。
<展示構成>
くらしの植物苑内のハウス、東屋、よしず展示場に、当苑で栽培・育種した鉢植えの朝顔の展示をいたします。
■変化朝顔 正木系44系統、出物系26系統(歴博で2005年に発見された無弁花朝顔を含む)
■明治時代以降の大輪朝顔 25系統程度
■ヨーロッパ・北米・アジア産、その他各地の近縁の朝顔 10系統程度
開催日 | 2011年08月02日 09:30~2011年09月04日 16:30 |
---|---|
会場 | 国立歴史民俗博物館 |
会場住所 | 千葉県佐倉市城内町 117 地図 |
地域 | 南関東 / 千葉 |
入場料 | 個人(高校生以上) 100円 団体(20名以上) 50円 ※小中学生は入苑無料です。 ※毎週土曜日は高校生は入苑無料です。 |
営業時間 | 平日: 9時30分~16時00分 (入苑は15時30分まで) 土・日・祝日: 9時30分~16時30分 (入苑は16時00分まで) ※ただし、8月11日(木)~17日(水)は8時30分から開苑いたします。 ※開花の特性上、午前中の早い時間が見ごろです。 |
イベントURL | http://www.rekihaku.ac.jp/index.html |
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント
~
2024年11月24日(日) 17:00
かたるべの森のアーティスト
北海道の真ん中辺りにある当麻町。ここに「かたるべの森」はあります。 「かたるべ」とは語り合おう...
~
2024年12月8日(日) 19:00
佐藤草太個展
佐藤草太/Sota Satou 1985年 埼玉県生まれ 2009年 東京芸術大学美術...
~
2024年12月7日(土) 17:00
「ときの贈り物」 鹿子木美×小林真理江...
「自分へのギフト」をテーマにした展示。 鹿子木美は毎年好評のレトロプリントのカレンダーや新作...