国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
工芸・陶芸・民芸
個展・グループ展・展示会
ワークショップ・体験・セミナー・トークショー
タグ[編集]
富本憲吉
奈良県立美術館

奈良県立美術館では、陶磁器の「模様」に着目し、館蔵品・寄託品に
他館所蔵品を加えた約120件を展示します。
模様にまつわるエピソードもあわせて紹介し、その創作の道程をたどります。
豊富なモチーフ、技法による印象の違いなど、富本ならではの模様の世界をお楽しみ下さい。

981 0 0 0
富本憲吉 ~模様の世界~

 奈良出身の芸術家、そして近代陶芸の巨匠として知られる富本憲吉(1886~1963)。1913(大正2)年、
富本は親友バーナード・リーチとの交流の中から楽焼に取り組み始め、やがて本格的に陶芸の道に進みます。以降約50年にわたる陶業を通して創造性ゆたかな作品を探求し、日本の陶芸の近代化に大きな役割を果たしました。

 独自の表現を模索するにあたり、富本は陶磁器における「模様」とはどうあるべきかという問題に大きな関心を寄せます。古陶磁の魅力を深く理解する一方、それらを安易に模倣することを戒めた彼は、「模様より模様を造るべからず」という信条を掲げます。既成の模様から離れ、身近な自然を観察し、何度も写生して新しい模様へと昇華させる・・・それは大変な労力を要する営みでした。しかしそうして創作された数々の模様は、時間を経ても色あせることなく、今もなお見る者の目を楽しませてくれるのです。

 本展ではその「模様」に着目し、館蔵品・寄託品に他館所蔵品を加えた約120件を展示します。模様にまつわるエピソードもあわせて紹介し、その創作の道程をたどります。豊富なモチーフ、技法による印象の違いなど、富本ならではの模様の世界をお楽しみ下さい。

開催日 2011年09月06日 09:00~2011年10月10日 17:00
会場 奈良県立美術館
会場住所 奈良市登大路町10-6 地図
地域 近畿 / 奈良
入場料      当日  団体(20名以上)
一 般 600円 400円
大高生 400円 200円
中小生 200円 100円
営業時間 午前9時~午後5時(入館は閉館の30分前まで)
イベントURL http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-11842.htm
奈良市登大路町10-6
東京・港区・文京区(...
2025/4/26 ~ 2025/5/29
東京・渋谷区・新宿区...
2025/5/24 ~ 2025/6/15

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

もうすぐ開催 2025年5月2日(金)

2025年5月6日(火)
東京 板橋区・練馬区・豊島区・中野区・杉並区(池袋・中野など)

always / never end(...

写真家の井上恵美梨とインスタレーションを中心に制作する酒井優衣による二人展

もうすぐ開催 2025年4月29日(火)

2025年5月6日(火)
東京 東京市部(吉祥寺など)

〜ART55×パリコレッ!ギャラリー〜...

ヒト・モノ・コトが入り乱れ交差=クロスしていく街・町田。この街を風呂敷=クロスを広げるようにマ...

もうすぐ開催 2025年4月29日(火) 10:00

2025年8月31日(日) 17:00
東海 愛知

企画展「至福のひととき カップ&ソーサー展」

オールドノリタケをはじめ、京都や有田、九谷など、明治時代以降に各産地で数多く生産・輸出され、社...

開催中 2025年4月26日(土) 13:00

2025年5月11日(日) 17:00
東京 足立区・北区・荒川区・台東区(上野など)

「彩りの杜 ~植木鉢と植物たち~」五十...

植木鉢と植物をテーマにした4人展です。

このイベントに行きたい人0人