国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
個展・グループ展・展示会
写真
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

<奈良市写真美術館>
開館20周年を記念して、入江の作品とともに、良きライバルであり無二の親友であった杉本の初期から晩年までの作品を紹介します。

1017 0 0 0
開館20周年記念 入江泰吉・杉本健吉展~大和路に魅せられた二人~

 奈良大和路は日本人の心の故郷と言われ、大和路を賛美した文学作品や芸術作品が数多く生み出されてきました。その中で、戦中戦後の混沌とした時代から長きにわたって 大和路に題材を求め、創作活動を展開してきたのが、写真家の入江泰吉と画家の杉本健吉です。
 二人は戦後間もない頃、東大寺観音院住職であった上司海雲を通じて知り合いました。同世代だったこともありすぐさま意気投合し、芸術分野は違っても同じ奈良をテーマに取り組む良きライバルとして 切磋琢磨してきたのです。互いに刺激を受けながら、大和路に秘められた歴史や美について語り合ってきました。
 入江は一貫して大和路の風物や仏像を撮り続け、叙情的な作風を確立し大和の美を多くの人たちに伝えました。
 一方、杉本も奈良を取り上げた一連の作品で画家としての名を不動のものとし、自由闊達(かったつ)な表現で独自の画境を築き上げました。
 今回は、開館20周年を記念して、入江の作品とともに、良きライバルであり無二の親友であった杉本の初期から晩年までの作品を紹介します。
 大和路をこよなく愛し、表面的な美しさにとらわれず<内なる美>を表現することに心血を注いだ二人の思いを感じとっていただければ幸いです。

開催日 2011年10月01日 09:30~2011年12月25日 17:00
会場 奈良市写真美術館
会場住所 奈良市高畑町600-1 地図
地域 近畿 / 奈良
入場料 •一般:500円
•高校・大学生:200円(高校生は土曜日無料)
•小・中学生:100円(土曜日無料)
•奈良市在住の70歳以上の方は無料です。
•障がい者手帳・療育手帳・精神障がい者保健福祉手帳をお持ちの方は無料です。
※団体(20人以上)は2割引
営業時間 •午前9時30分〜午後5時(入館は午後4時30分まで)
◆毎月第2・第4土曜日は、PM2時から展示担当者による作品解説があります。

休館日
•月曜日(祝日の場合は最も近い平日)
•祝日の翌日(祝日が平日の場合)
•展示替え期間中
•年末年始(12月27日〜翌年1月3日)
イベントURL http://www1.kcn.ne.jp/~naracmp/index.html
奈良市高畑町600-1

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催前 2025年5月15日(木) 11:00

2025年5月20日(火) 16:00
南関東 神奈川

5つの手法展

川島邦彦(墨)村山美佐緒(リトグラフ)小林貴子(シルクスクリーン)満作(色鉛筆、ペン)関真澄(...

開催中 2025年4月29日(火)

2025年5月11日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

公募展「stella nova 14」

本展は、未だアートコンプレックスセンターで個展を開いたことの無い、「新しい星」と、お客様やギャ...

開催前 2025年6月10日(火) 11:00

2025年6月15日(日) 17:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

woga個展「経」

展示活動を始めて10年が経ちました。 時を経る中で、できるようになったこと、できなくなったこ...

開催前 2025年5月12日(月) 11:00

2025年5月24日(土) 17:00
東京 港区・文京区(六本木など)

輪島明子 ガラス作品展 -光の稜線-

ガラスの透明性・不透明性、柔らかさ・硬さという相反する特性を活かした作品を発表する輪島明子の個...

このイベントに行きたい人0人