殿様も犬も旅した 広重・東海道五拾三次 ― 保永堂版・隷書版を中心に ―
2011年12月17日(土) 10:00 ~2012年1月15日(日) 18:00
- カテゴリ
- 個展・グループ展・展示会
- 絵画・版画
- 歴史・伝統文化
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
<サントリー美術館>
本展では那珂川町馬頭(なかがわまちばとう)広重美術館所蔵の保永堂版「東海道五拾三次之内」と、サントリー美術館所蔵の隷書版「東海道」を一挙に公開します。保永堂版と隷書版を比較し、宿場を描く際に広重がどのような工夫を行ったのか、その製作背景を追います。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |
イベントDATA
歌川広重の代表作である保永堂版「東海道五拾三次之内」は、江戸を出発し、53の宿駅を経て京都へいたるまでの道のりをたどった55枚の大判錦絵シリーズです。天保4年(1833)に版元の保永堂(竹内孫八(たけのうちまごはち))と、僊鶴堂(せんかくどう)(鶴屋喜右衛門(つるやきえもん))から共同出版され、のちに保永堂の単独出版となりました。保永堂版は大ヒットとなり、広重は名所絵の名手としての地位を不動のものとします。東海道五拾三次は広重の代名詞となり、生涯で20種以上の東海道物が製作されました。嘉永2年(1849)頃に丸屋清次郎(まるやせいじろう)の寿鶴堂(じゅかくどう)から出版された「東海道」はその中の1つで、画中の題が隷書(れいしょ)で書かれているため「隷書東海道」と呼ばれています。
本展では那珂川町馬頭(なかがわまちばとう)広重美術館所蔵の保永堂版「東海道五拾三次之内」と、サントリー美術館所蔵の隷書版「東海道」を一挙に公開します。保永堂版と隷書版を比較し、宿場を描く際に広重がどのような工夫を行ったのか、その製作背景を追います。保永堂版は、刊行当初の様子を伝える〈初摺(しょずり)〉や、一部の図様が改変された〈変わり図〉も併せて展示し、人気商品であったこのシリーズが様々に展開していく様子を見ていきます。また、富士、近江、京都などを描いた広重以前の名所絵や、広重に影響を与えたとされる円山四条派の作品と比べることで、広重が描く風景や人物表現の魅力に迫ります。
主催 : サントリー美術館、読売新聞社
<掲載画像について>
東海道四十四 五十三次 四日市 (隷書版)
歌川広重
江戸時代 嘉永年間(1848~1854)
サントリー美術館蔵
*展示替えあり
*画像の無断転載禁止
開催日 | 2011年12月17日 10:00~2012年01月15日 18:00 |
---|---|
会場 | サントリー美術館 |
会場住所 | 東京都港区赤坂9-7-4 東京ミッドタウン ガレリア3階 地図 |
地域 | 東京 / 港区・文京区(六本木など) |
アクセス | 都営地下鉄大江戸線六本木駅出口8より直結 東京メトロ日比谷線六本木駅より地下通路にて直結 東京メトロ千代田線乃木坂駅出口3より徒歩約3分 |
入場料 | 一般1,300円、大学・高校生1,000円、中学生以下無料 (前売) 一般1,100円、大学・高校生800円 *各種割引等の詳細はサントリー美術館のHPでご確認ください。 |
営業時間 | 10時~18時 ※ただし金・土、12月22日(木)は20時まで開館 ※いずれも入館は閉館の30分前まで ※shop×cafeは年中無休(1/1を除く) ※開館情報は今後の状況により変更する場合があります。ホームページをご覧ください。 休館日 : 2011年12月20日(火)、12月27日(火)、12月30日(金)~2012年1月1日(日) |
電話番号 | 03-3479-8600 |
イベントURL | http://suntory.jp/SMA/ |
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント
~
2025年1月26日(日)
吉田有花個展「ワンダラーズ」
現実と空想の狭間に存在する街。 こちらの個展では、その街を放浪する住民たちの姿やその風景を描...
~
2025年4月13日(日) 17:00
企画展「近代・現代 陶磁の技巧絶美」
日本の洋画界が激変を迎えた時代、陶磁器の画工でありながら画壇でも活躍する職人たちがいた――明治...
~
2025年2月2日(日) 17:00
オガワミチ 個展『おまけで雨』
日常の一瞬に宿る特別な瞬間、光と自然の移ろい、透明感を感じさせる表現をテーマに、アクリル板やド...
~
2024年12月26日(木)
テーマ展示「新収蔵品展-近代化粧品編-」
当館では、紅・化粧・女性に関わる美術・工芸品や文献資料、絵画資料、雑誌、印刷物等を積極的に収集...