陶酔のパリ・モンマルトル 1880-1910 ~「シャ・ノワール(黒猫)」をめぐるキャバレー文化と芸術家たち~
2011年12月23日(金) 9:30 ~2012年3月25日(日) 17:00
- カテゴリ
- 個展・グループ展・展示会
- 絵画・版画
- 映像・アニメーション
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
<群馬県立近代美術館>
キャバレー文化と娯楽という視点から、19世紀末から20世紀初頭にかけてのベル・エポックにおける前衛芸術、大衆芸術を横断的にとらえる初の展覧会です。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
1880年代の初頭のモンマルトルで、フランス地方都市シャテルローのブランデー業者の息子で画家のロドルフ・サリスが新進の芸術家が集う店を発案し、当時人気のあったエドガー・アラン・ポーの小説の題をとって「黒猫(シャ・ノワール)」と命名しました。1885年には華々しい祝賀パーティーとともに新生キャバレー「黒猫(シャ・ノワール)」が開店、そこには、前衛画家、文学者、ミュージシャンに加えてパリ上流社会の人々も集まるようになり、以後10年に渡ってキャバレー「黒猫(シャ・ノワール)」はパリ社交界の名所のひとつとなったのです。
本展は、キャバレー「黒猫(シャ・ノワール)」を中心として、世紀末からベル・エポックのパリにおけるカフェ・コンセールやキャバレーで展開された展覧会、影絵芝居、コンサート、サーカスなどの娯楽や興行を描いた絵画や関連するポスター、公演プログラム、雑誌、写真、上映資料等184点により、キャバレー文化と娯楽という視点から、19世紀末から20世紀初頭にかけてのベル・エポックにおける前衛芸術、大衆芸術を横断的にとらえる初の展覧会です。
*掲載画像について
ジュール・シェレ《 『道化師登場』の表紙》/カラー・リトグラフ 18×11cm 1886年 個人蔵
開催日 | 2011年12月23日 09:30~2012年03月25日 17:00 |
---|---|
会場 | 群馬県立近代美術館 |
会場住所 | 群馬県高崎市綿貫町992-1 地図 |
地域 | 北関東 / 群馬 |
入場料 | 一般:700(560)円、大高生:350(280)円 *( )内は20名以上の団体割引料金 *中学生以下、障害者手帳等をお持ちの方とその介護者1名は無料 |
営業時間 | 午前9時30分-午後5時(ただし入館は午後4時30分まで) 休 館 日 月曜日(祝日の場合はその翌日)、12/29[木]~1/3[火] |
イベントURL | http://www.mmag.gsn.ed.jp/index.html |
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

~
2025年5月11日(日) 16:00
ACT小品展2025
ACT小品展は、2009年よりはじまった展覧会です。作品サイズをSM(サムホール) にそろえ...

~
2025年5月6日(火)
〜ART55×パリコレッ!ギャラリー〜...
ヒト・モノ・コトが入り乱れ交差=クロスしていく街・町田。この街を風呂敷=クロスを広げるようにマ...

~
2025年5月24日(土) 16:00
「拓本」体験ワークショップ
「拓本」とは中国伝来の文字保存技術です。石碑に彫られた文章の保存等や考古学の発掘品の研究にも使...