国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

カテゴリ
イベント訪問レポート
イベント出展・出演レポート
レビュー
タグ[編集]
個展
展覧会
現代美術
アート
平面
立体
玉本奈々
3313 2 1 0

このブログで紹介するイベント

玉本奈々 真相-深層

抑えきれないエネルギーと魔法のような変容により息づく玉本奈々の回顧展。奔放さと慎重さの見事な調...

期間 2012年6月9日(土)~7月15日(日)
場所 尼信博物館(尼信会館)
兵庫県尼崎市東桜木町3番地 〒660-0864
TEL:06-6413-1121
時間 午前10時~午後4時
休館 月曜日、祝休日(土曜日・日曜日と重なる場合は開館)

主催:尼信博物館 
後援:尼崎市、尼崎市教育委員会、神戸新聞社 
助成:公益財団法人「神戸文化支援基金」

Nana Tamamoto Truth-Depth             
[June 9 - July 15, 2012]

Amashin museum
3 Higashisakuragi-cho Amagasaki-shi Hyogo 660- Phone: 06-6413-1121 Fax: 06-6413-1221
Open:AM10:00~PM4:00
Closed on Mondays & Public holidays.
(If a Public holiday falls on a weekend, as a courtesy the museum will be open)


老若男女問わず、ゆっくりとご覧下さっております。
大型作品を中心とした25点の展示です。2000年~新作まで。
色や醸し出す雰囲気が、異なってきている軌跡を、客観的に垣間見る事の可能な今展。是非、ご覧いただければと存じます。阪神電車尼崎駅より南西へ徒歩5分です。


交差するまなざし-玉本奈々の作品に触れて

 《内と外》(2011)という作品がある。外観は黒く塗り込められ、内側の様相を何ひとつ暗示しない。扉を開けようと、それに手をかけるときの気持ちはいかなるものだろう。隠されたもの、謎めいた何かに、われわれはどうしようもなく惹かれる。だが、もしそのままにやり過ごし、扉を開くことなく背を向けたなら、その人は秘められた真相を知ることはない。

 この作品は、モニュメンタルな風格すら具えて、これまで作者が一貫して取り組んできたテーマを象徴的に示している。人は誰でも、外見を取り繕うことはできる。しかし、その内面はそう単純ではない。そのことを暴きだそうと挑むのではなく、あくまでも生のありのままの姿を冷徹にみつめながら、作者は描写を続けていく。

 幾重ものプロセスを経、人間の内面にある複雑さの再現を作者は試みる。まず、樹脂や、布に羊毛を詰めて縫い合わせた丸い突起物が、板の上に貼り詰められていく。どれひとつ同じものはない。これらは表面をなめらかになぞろうとする視線を妨げて、ときに鑑賞者の感情を乱す。凹凸のある下地が出来上がると、情熱を思わせるつよい色彩が塗られ、しかしその輝きを全否定するように、ひとたびは塗りつぶされてしまう。

 制作の過程をひとつひとつたどっていくと、この作品のなかには驚くほどの時間が籠められていることに気づく。繰り返し重ねられる行為は、はたして無駄なのだろうか。私はそうは思わない。執拗な施術を重ねながら、声無き声との対話を繰り返し、寄り添うように生の真実を紡ぎだそうとする、作者の真摯な姿勢がそこに感じられるからだ。優しさ、と呼ぶのがふさわしいかはわからないが、複雑に入り乱れ、醜態すら曝してしまう生を慈しむようなまなざしが印象に残る。赤から黄、青、そして紫へとかわる虹のような色彩に包まれて、最終的に、作品にはある種の救いの表情が浮かぶ。

 文字どおり生来的なアーティストがいるとすれば、玉本奈々という人はそう呼ぶにふさわしい。そして、その歩みを年譜でたどることは、あまり意味がないのかもしれない。生そのもののように、その人の作品は流転するものだから。これらを同時代に目撃できることは、幸いだ。新しい場所で、新しい局面をむかえ、その作品はどのような様相を帯びるのだろう。そのことが、鑑賞者を惹きつけてやまない。

高岡市美術館 主任学芸員
宝田陽子


Crossing Gaze -- A mention of the work of Nana Tamamoto

There is a work entitled "Inside and Outside"(2011). It suggests nothing about the inside with its outside painted all over in black. I wonder how you feel when putting your hand on the door to open it. You cannot resist being attracted by something concealed or mysterious, but if you let the chance go past leaving without opening the door, you will not be informed as to the truth locked in there.
The work even shows a monumental appearance, and presents a symbolic expression of the theme that the artist has consistently worked with. Everyone can keep up appearances, but things about the inside do not go so simply. Tamamoto continues to draw while seeing persistently a life as it is with cool, realistic eyes without daring to reveal such condition.

The artist tries to create a representational expression of human inner complexity through several processes: firstly, resin pieces and round projections made by filling cloth with wool and stitching up the cloth are covered over on a board. Each object is different from every other one. These objects prevent spectators' gaze from trying to trace smooth the surface, which sometimes disturbs their emotion. After the uneven ground is completed, passionate, strong colors are painted, but the colors, as if the brilliance were totally denied, are once painted out.

Following each process of the production, you will find that a remarkable amount of time has been put into this work. Are the repeated practices a waste of time? I don't think so: because I feel there is artist's sincere attitude coming close to the truth of life as if spinning something from it through accumulating persistent treatments while repeating conversations with unvoiced voices. Her gaze, or gentleness, though I do not know whether or not it is appropriate for me to call so, impresses me as something likely to treasure a life that are complicatedly jumbled and can even reveal its disgraceful condition. Covered with colors changing like rainbow from red, yellow, blue to purple, the work finally emerges as an expression of a kind of salvation.

If there is a literally born artist, Nana Tamamoto is the very person worthy to be called so. And, it might not be so significant to follow the chronology of her artistic path, because artists' work constantly changes like their life itself. It is lucky that you can observe their oeuvre as a contemporary of them. I wonder how Tamamoto's work will begin to look when facing new phases at new places. This never stops attracting appreciators of her work.

Yoko Takarada
chief curator, Takaoka Art Museum


玉本奈々 (12年7ヶ月前)

有難うございます。関東での企画が入りましたら、またご連絡差し上げます。今回は兵庫県ですが、博物館の関係もあり、平面を中心とした展示です。写真と実物が、色や凹凸の関係もあり、非常に異なります。是非、実際にご覧いただければ、と存じます。

雅yuki Yoshida (12年7ヶ月前)

すごく見に行きたい。でも遠くてちょっと無理。関東方面で何かあるときは告知よろしくお願いします。

2012/02/06 15:59 投稿

ワークショップ「天までのぼれ!ねがいの龍」

2011年12月2日~2012年1...
2011/11/28 16:38 投稿

生への思念 玉本奈々新作展

11月19日初日のオープニングイベ...